お悔やみを申し上げます
=================================
これだけ、危険ですと、
l
l
l
今後、このコースは、廃止になるかもしれませんね????
==================================
重体だった船頭の51歳男性が死亡 京都の観光名物「保津川下り」の舟が座礁し転覆 ほかに40代男性従業員が行方不明…流されたとみて警察は捜索 乗客25人の無事を確認
京都の観光名物「保津川下り」で舟が座礁し、1人が心肺停止の状態で救助されましたがその後死亡が確認されました。ほかに40代男性従業員が行方不明という情報があり、警察が捜索を行っています。
【写真を見る】保津川下りの舟が座礁…ひっくり返った舟の状況は?
警察によりますと、亡くなったのは京都府亀岡市に住む田中三郎さん(51)だということです。 28日午前11時半ごろ、京都府亀岡市と京都の観光地・嵐山を結ぶ「保津川下り」で「舟が一隻座礁した。けが人が1人いる」と運営会社から消防に通報がありました。 消防によりますと、船には乗客が25人と船頭4人の計29人がが乗っていましたが、このうち船頭の田中さんが流され、救出されたものの心肺停止の状態で病院へ搬送されましたが、運営会社によりますと、その後死亡が確認されたということです。警察によりますと、この他に40代の男性従業員と連絡が取れていないということで、男性が流されたとみて付近を捜索しています。
運営会社によりますと、
乗客25人の無事は確認されたということです。
乗客の大半は陸地に救助されましたが、確認がとれていない人もいて、運営会社は船を上流からさらに6隻出して救助に当たっているということです。
座礁した現場は流れの激しい上流付近とみられます。
運営会社によりますと、
船は午前11時前に亀岡市を出発したということで、
警察や消防が確認を急いでいます。
「保津川下り」は京都の観光スポットで、
川の上流から観光名所の嵐山までの川下りで、
桜なども見ることができ、
この時期は多くの観光客で賑わっています