西之島2023年の最新の大きさが判明!わかりやすく解説します!

 

富士地震火山研究所byえいしゅう博士

富士地震火山研究所byえいしゅう博士

@Dr-Eishu

 

 

14分45秒くらいの辺で、大きさの画面が出てきます

 

==================================

 

 

伊豆諸島は、火山列島ですが、

 

下の地図のごとく、

 

マリアナ諸島の方面まで、続いております

 

 

Map of nishinoshima island ja.png

 

太古の昔の成立以前、そして、

 

(今のような)伊豆諸島が成立したあと、

 

そして、近年のその後の、西之島などの、新しい島々の活動など、

 

この周辺は、(私たちが)生きている間だけでも、

 

見逃したくない、興味ある活動です。

 

最新の大きさは、去年より、少し波で崩られて、

 

3.75平方km 

 

だそうです。

 

東京ドームが、約80個分

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

下は、”えいしゅう博士”の上の動画のコメント欄の方からの引用です

 

「Nobis1131さんという方のようです」

 

大きさ比較 東京ドーム→0.047K㎡(直径201m) 

 

伊豆大島→91.06k㎡ 

 

琵琶湖→669.26k㎡ 

 

淡路島→592.2k㎡ 

 

桜島→77k㎡ 

 

式根島(伊豆七島)→3.67k㎡、外周約12km 概ね、式根島と同じくらいの面積

 

 

=================================

 

 

伊豆諸島の海底火山 ベヨネース列岩(明神礁)に噴火警報を発表

top

2023/01/26 19:30 ウェザーニュース

今日1月26日(木)19時30分、伊豆諸島の海底火山 ベヨネース列岩(明神礁)に噴火警報(周辺海域)が発表されました。

ベヨネース列岩(明神礁)の周辺海域では、海底噴火に警戒してください。
 

火山活動の状況及び予報警報事項

海上保安庁が本日(26日)実施した上空からの観測によると、青ヶ島の南南東約65kmのベヨネース列岩(明神礁)付近で変色水が確認されました。

今後、海底噴火が発生する可能性がありますので警戒してください。

▼対象市町村等
噴火警報(周辺海域):周辺海域警戒
 東京都八丈支庁

ベヨネース列岩(明神礁)では、1971年以降、噴火の発生は認められていません。海上保安庁等の観測によると、変色水が認められたのは2017年11月以来です。

防災上の警戒事項等

ベヨネース列岩(明神礁)の周辺海域では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石やベースサージ(横なぐりの噴煙)に警戒してください。また、噴火による浮遊物(軽石等)に注意してください