南国で暮らすならどこに行きたい?
▼本日限定!ブログスタンプ
===========================================
南国で暮らすならどこに行きたい?
l
l
今、大人(いや、年寄り)になって、耳が肥えてよく、聞きますと、
ペギーさん、(幼いころは、わかりませんでしたがーーー)
「お上手ですね!」
ここ50年、日本は、
「字余りソング」で、
”メロディーと歌詞の流れ/抑揚が一致しない、ような歌を発明し、有名になった人、
”日本一もてはやされている歌手”
の影響で、
(あるいは、広めて、皆も、字余りでも、曲の流れにあっていなくても、
歌詞をつけてもいいんだーーーッていう、常識/認可、のようになりました)
より一層、世界でも、まれにみる、
「人口や経済や、エンタメ産業の大きさに比較しまして、
”世界一・ひどいポップスの国”
に、成り下がりました。
(例外はほんの少しだけありますがーーーー
日本国という土壌だけの、日本人内部で、内弁慶のように、
”学芸会から脱皮できない”日本のポップス業界です)
(先日も、世界有数の日本駐在記者が、日本を去る最後に、今までは、駐在していましたので、言えませんでしたが、やはり、彼も、いなくなるのを機に、
”ひどい J・ポップス”といっておりました)
ペギー葉山/南国土佐を後にして
EP盤 レコード番号:EB-164 A面 1959年
====================================
”世界に誇る昔の日本の唱歌” を
比較/ごらんなさい。
美しいメロディーに、しかも、歌詞の流れやイントネーションが、
しかも、字余りでなく、「ピッたし、あっていました」
「ウサギおいし~~~~かの山~~~~~」