知れば、供給してくれるでしょうが、
知らないと、
通知・連絡・情報などが、持ち主(病院など)に、
伝わりませんと、供給できません。
TVなどで、15秒CM でも、できれば、知れ渡るでしょうがーーーー?
=================================
ウクライナ支援で中古救急車を募集 三重のNPO法人
配信
中古救急車の提供を求めるサンパンサのメンバーたち=2023年1月19日、三重県松阪市役所、菊地洋行撮影
ロシアからの侵攻を受け続けるウクライナへの人道支援をめざす三重県松阪市のNPO法人・SunPanSa(サンパンサ、上村真由理事長)が、中古の救急車を募集している。在日ウクライナ人らによるNPO法人・日本ウクライナ友好協会(東京)など、現地の状況を知る団体や個人から要望があるという。 サンパンサは昨秋に設立された。上村理事長は、ロシアの侵攻前からウクライナ人と交流があるほか、設立を機に連絡を取り合う日本ウクライナ友好協会からの情報では、交通や電力などのインフラ設備のほか、医療機関も被害を受けていて、現地では病人や戦傷者を搬送する救急車への要望が高いという。 三重大病院の元院長でサンパンサ副理事長の伊佐地秀司さんは「担架や点滴の装備、医師用の座席など、救急車は単なるワンボックスカーと全然違う」と支援の意義を話す。 サンパンサは、全国の消防署に中古救急車支援の文書を発送しているが、自前で救急車を持つ病院などは把握できていないという。中古救急車の提供があれば、現地で活動する国際慈善団体を通じて船便で運ぶという。 提供の申し出や問い合わせは、サンパンサのメールアドレス(sunpansa01@gmail.com)へ。(菊地洋行)
朝日新聞
ウクライナ支援で中古救急車を募集 三重のNPO法人(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース