『ザ・ウルティメイト DXD384KHz Vol. 2』発売記念 DXDとは何か? DXD384kHz/24bit  vs 96kHz/24bit 聴き比べ

2022/12/28

これまで3回に渡ってアールアンフィニ・レーベルのコンピレーション『ザ・ウルティメイト・シリーズ』に関する対談をお届けしてきたが、今回はリニアPCMの最上位フォーマット「DXD」にフィーチャーした対談企画をお届けする。既に配信リリースされている『ザ・ウルティメイト DSD 11.2MHz Vol. 2』と同内容の384kHz/24bit と96kHz/24bitフォーマットの音源を、オーディオ評論家・麻倉怜士氏とアールアンフィニ代表・武藤敏樹氏に麻倉邸で試聴していただいた。そもそもDXDとは何なのか?96kHzに勝ち目はあるのか?同音源は『ザ・ウルティメイト DXD384KHz Vol. 2』、『ザ・ウルティメイト・アールアンフィニ Vol. 2』として配信開始している。ぜひチェックしていただきたい。
 

対談:麻倉怜士、武藤敏樹(アールアンフィニ代表)
文・構成:竹田泰教(e-onkyo music)
写真:ナクソスジャパン



 


『ザ・ウルティメイト DXD384KHz Vol. 2』
Various Artists

 

 


『ザ・ウルティメイト・アールアンフィニ Vol. 2』
Various Artists

 

 

01. 横山幸雄[ピアノ] / チャイコフスキー: ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調
      Op. 23 - I. アレグロ・ノン・トロッポ・エ・モルト・マエストーソ
02. 砂川涼子[ソプラノ] / プッチーニ: 歌劇「ジャンニ・スキッキ」 - 私のお父さん
03. 新倉瞳[チェロ] / 伝承: 鳥の歌(カタロニア民謡)
04. 久末航[ピアノ] / メンデルスゾーン: 無言歌集 第4巻 Op. 53 - 第1番 変イ長調 「浜辺で」
05. 椿三重奏団[ピアノ三重奏団] / ブラームス: ピアノ三重奏曲第1番 ロ長調
      Op. 8 - I. アレグロ・コン・ブリオ
06. 河野智美[ギター] / タレガ: アルハンブラの思い出
07. 三浦文彰[ヴァイオリン] / プロコフィエフ: ヴァイオリン・ソナタ第2番 ニ長調
      Op. 94bis - II. スケルツォ: プレスト
08. 塚越慎子[マリンバ] / 吉松隆: アトム・ハーツ・クラブ・デュオ
      作品70a(塚越慎子編) - I. アレグロ・モルト
09. デュオ・パッシオーネ[ヴァイオリン&ギター] / ファリャ: 歌劇「はかなき人生」第2幕
      - スペイン舞曲第1番(コンラート・ラゴスニック、フリッツ・クライスラー、河野智美編)
10. 平尾祐紀子[サウルハープ] / ナポリ民謡: ベニスの謝肉祭変奏曲
11. スーパーチェリスツ[チェロ・アンサンブル] /  ピアソラ: リベルタンゴ(小林幸太郎編)
12. 樋口達哉[テノール] / プッチーニ: 歌劇「トゥーランドット」 - 誰も寝てはならぬ
13. 石田組[弦楽アンサンブル] / R. ブラックモア/D. カヴァデイル/J. ロード/I. ペイス:
      紫の炎(ディープ・パープル)(近藤和明編)

▲クリックすると各曲のパートにジャンプすることができます

 

 

 

DXDとは何か

 

麻倉:DXDとは何か。DXDはリニアPCMの超高級版384kHzのフォーマットなので、基本的にはリニアPCMの世界の中で、よりシャキッとするとか、より粒子が細かくなるとか、より音が伸びるとか、そういったところが特徴になります。ところがDSDになると世界がまったく異なる。DSDの魅力については過去の記事でもたくさんお話をしましたが、DSDになると、音場感、音質感、空間感、臨場感などが加わるのです。ただ一般的に、最終的なフォーマットがDSDであっても、元の録音はDSD録音ではなくDXD録音であることが多い。DXDで録ったものをDSDや他の色々なフォーマットに変換する、いわば「DXDスタート」です。一方アールアンフィニは元の録音がDSD録音なのですね。「DSDスタート」だから、最終的なフォーマットにかかわらず音が良いのではないか。私の解釈ですが、アールアンフィニの音が素晴らしい理由のひとつはこれではないかと思っています。
 さらに細かい話をすると、DSDはそのままでは編集ができないので、DAWソフト「Pyramix」の内部で自動的にDXDに変換されたものを編集して、DSDや他の色々なフォーマットに出力することになります。つまりDSD録音といっても基本的には一度DXDを経ることになるのです。それを踏まえると、この『ザ・ウルティメイト DXD384KHz Vol. 2』は、ある意味で「元データ」に一番近い作品であると言うことができるかもしれません。

 

 

『ザ・ウルティメイト DXD384KHz Vol. 2』発売記念 DXDとは何か? DXD384kHz/24bit  vs 96kHz/24bit 聴き比べ - ハイレゾ音源配信サイト【e-onkyo music】