26年、くらい前、当時、からも、
ロシア人とウクライナ人は、
特に、独身で、若い女性などは、
西側諸国へはほぼ、いけませんでした。
その後、ロシアやウクライナの、自国の旅行会社などの、
パッケージツアーだけは、
西欧などに行けるようになりましたが、
そんな不便で厳しい時代でも、
トルコと、
タイへは、
独身の、若い女性でも、
いけました。
トルコは、、理解できますが、
どうして、昔から、タイとーーーー????
不思議な両国の関係です。
====================================
タイで「ロシア人観光客」急増 地元メディア「ロシア革命」 経済制裁下なのになぜ…
日テレNEWS
東南アジアのタイで今、地元メディアが“ロシア革命”と伝えるほど、
ロシア人観光客が急増しています。
ウクライナ侵攻による欧米などの経済制裁が続く中、なぜロシア人がタイに殺到しているのでしょうか。
◇ 世界有数のリゾートであるタイ・プーケットで先週、タイとロシアの国交樹立125周年を祝う記念コンサートが開催されていました。
ステージではロシアの有名なジャズアーティストによるコンサートが開かれていて、多くのロシア人観光客でにぎわっていました。
演奏に合わせて踊る親子の姿もありました。
1週間前にタイに来たロシア人親子
「ロシアからは遠く離れていますが、とてもすてきな雰囲気の中でのロシアのジャズの演奏ですね」
「きれいな空気と海を楽しめます」
実は今、ここタイにロシア人観光客が押し寄せているのです。
◇ タイの国技・ムエタイのジムにもロシア人の姿が…。
取材したジムにはロシア語ができるトレーナーもいることから、
観光客からプロまで、1日100人以上のロシア人が訪れるといいます。
ロシア人観光客
「きょうが3回目ですが、毎日でも来たいですね。心身ともに健康でいたいので」
ムエタイジムトレーナー
「ロシア人は今年10月下旬から戻ってきていて、どんどん増えています」
プーケットを訪れるロシア人観光客は、
今年2月のウクライナ侵攻後に激減しましたが、
10月以降急増し、先月は6万人を超えました。
(※プーケット入管より)
国別の観光客数で
11月は1位になるなど、
タイの地元メディアが“ロシア革命”と伝えるほどの急増ぶりです。
【プーケット国別観光者数(11月)※プーケット入管より】
ロシア:6万3249人
インド:2万9147人
オーストラリア:1万4897人
そのわけは、ロシアからの直行便の再開です。
この直行便、欧米の制裁などの影響で一時は運休していました。
今年3月には多くのロシア人観光客が帰国できなくなり、
ビザの延長を求めて入国管理局で行列をつくる事態になりました。
その後、観光業の再生を目指すタイ側の働きかけなどもあり、
今年10月、直行便が再開したのです。
ロシア人観光客
「ここはとても暖かいです。ロシアは冬なので、ここと違ってとても寒いんです」
もともと、寒い冬の時期には暖かいビーチリゾートで過ごすロシア人も多く、
ヨーロッパ諸国への入国が制限される中、タイ人気に拍車がかかっています。
◇ 欧米などの制裁を受ける中、ロシア人観光客をめぐっては、
クレジットカード大手がロシアでの事業を停止し、
カードが使えなくなる問題が起きていました。
今も現金で支払うロシア人観光客がいる一方、
話を聞いたロシア人家族が使っていたのは、
隣国カザフスタンのクレジットカードです。
ロシア人観光客
「ロシアではカザフスタンだけでなくタジキスタンのカードも入手できますので、問題はもう解決済みです」
旅行のため、約2か月前、カザフスタンの銀行にインターネット経由で発行してもらったといいます。
また、中国のクレジットカード
「銀聯(ぎんれん)カード」を使う人も多く、制裁の影響を避けるため、さまざまな準備をしていました。
◇ タイはロシアへの制裁を続ける欧米などとは一線を画し、中立の立場をとっています。
プーケット観光協会幹部
「タイは全ての観光客に開かれています。旅と政治を一緒に考えるべきではありません」
実益を優先してロシアに目を向ける、そのしたたかさが際立っています。
タイで「ロシア人観光客」急増 地元メディア「ロシア革命」 経済制裁下なのになぜ…(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース