海沿いに住みたいと思ったことはある?
▼本日限定!ブログスタンプ
===============================
今日は太平洋記念日・海沿いに住みたいと思ったことはある?
当たり前ですが、
人というのは違いますし、千差万別なのですが、
良く、2つの好きな方向がありますよね!
海好き!
いや、俺は、山派、だなあ!
です。
(先に、言っておきますが、海好きや、海の御近所に、お住いの方々を、バカにするのではありません、怒らないでください、単なる、タイプの違いです、趣味の相違です)
日本語に、あるかどうか、知りませんが、
アメリカには、「ビーチ・バム」という言葉があります
要は、毎日、天気も良く、眺めの良い海を眺めながら、暮らしていると、
ゆったり、
のんびり、し過ぎて、
次第に、緊張感もなくなり、
満員電車を馬鹿にし、
スーツやネクタイまでも軽蔑し、
(インテリ的な)頭脳的にも成長しなくなり、
労働意欲も強くなくなり、
(イーロン・マスクいわく、週に、100時間働け!)
”ぼけてしまう”
l
l
l
という意味ですが、
ハワイや、
オーストラリア東海岸や、
勿論、キャリフォルニア南部などや、
などや、
雰囲気は、まるっきり違いますが、
地中海沿岸(スペイン、フランス、イタリア、あるいは、ギリシャなど)
で、、目の前が海の家/住居、
日本でも、海岸近く、湘南とか、千葉とか?瀬戸内海とか、島々とか?
l
l
l
l
わかります。
一生住む人や、
リタイヤしたら住みたい人、
いや、50年以上、住み続ける人、
色々、います。
l
l
l
l
ビジネスは、激しい激しい競争です、
世界の国々も、競争そのものです
小学校のクラスでも、それなりの競争ですし、
大学、大学院、
研究所でも、
相手や、競争相手が見えなくても、
目標に、むかって、日夜、寝るのを惜しんで、競争です。
(口には出さなくても)「ノーベル賞を目指している」???
かもしれません。
l
l
l
l
キャリフォルニアの北部のような、カーメル、ビッグサー
ーーー―などのような、
暖かい気候でもなく、や、
穏やかの日々ではなく、
厳しい波も押し寄せる、
厳しい崖のような、
「海のイメージ」のところもありますが、
l
l
l
「海派」とか、
そういう質問やイメージでは、
たいていは、「のんびり、ゆったり、温暖―――」が、
付随してきます。
l
l
l
l
私は、「海派」でないのに、
アメリカでは、3回位と、
ヨーロッパでも、35数年、
(小汚いみたいな小屋ですが、滞在日々は超少ないですが、毎年一回は、家族で,集結するために)
一応は、「味わった、のんびりした」
なんて、
(週に6日や、7日、働いていましたから、海を味わうのも、最初だけで、
寝るだけで、海なんか、見ませんでしたし、
散歩なんかもしませんでしたし、まあ時々、
若いぴちぴちの、女の子にだけは、目は行きましたがーーーー????)
サラサラ、ありませんが、
今日のテーマの、
質問の結果、
要は、理想は、
軽井沢(北軽は好きです)に、住みたいです(冬は知りませんが????)
ま、山派ですかねえ!
有名な、シニアの理想郷の、八ヶ岳の見える、
山梨県の北杜市も、、、、、、、
行ったことがありませんが、
住みたいです
(世界では、何と言いましても、ダントツに、
7~8回は行きましたが、住んだことがない、スイスもよいですが、
今は、もう、総合的に、結論的に、便利的に、病院も考えて、
日本が最高です――――北杜市?、軽井沢?考えてみましょう!)