YouTube
でありながら、音が、スピーカーの両端まで広がるくらい、良い音質ですね。
l
l
l
いくら、高級で高価格なステレオ・セットを買っても、
音は、50%が、部屋です。
部屋が悪ければ、良い音は人間には、聞こえません。
自分のオーディオがある部屋には、
あまり、、お金をかけないで、
DIY とか、
そのまねごとくらいで、
相当お安く簡単に、部屋をオーディオルームに、仕立て上げられます。
メーカーさんが作っているのは、かっこいいですが、
何しろ、お値段が、異常に高いです。
15万円とか、20万円しますし、
オーディオルームには、
6個や、10個、16個くらい必要かもしれませんので、
良く、家庭用品、ホームセンター、
台所用品などの
おみせや
IKEA などで売っております、
シルヴァーウエアー(カトラリー)を分別して、整理整頓するものですが、
お安いです。
これらを、20個くらい買って、重ねたり、工夫をしても、
ルーム・チューニングには、お安くできます。
その他には、
いつも言っております、
すのこが、良いです。
すのこは、2つ、3つ、縦に、重ねさせてもよいですし、
適材適所に、置けます。
次は、丸棒(木材)を、なん十本~数百本も買って、
簡単な、DIY で、作ることができます。
インシュレーターとしては、
お肉屋さんが使うような、寄木の、ブッチャーまな板
が、スピーカーの下や、
ターンテーブルの下には、
もってこいです。
インシュレーターでは、
ホームセンターを歩けば、
宝の山、
アイディアの山です。
ステンレスから、
硬質ゴムから、
チタンまで、
何でもあります。
機器を買わないで、
ケーブルをアップグレードしないで、
まず、部屋から、改善してください。
自分で、やれば、作れば、
出来合いの製品の、10分の1です。
後は、見栄えだけです。
後は、押し入れや、物置でくすぶっている、
古いじゅうたんや、毛布類を、
床や、壁や、
丸めて、部屋の角や、
色々工夫できます。
==============================
Boccherini: String Quintet in C Major, Op. 30 No. 6
RELAX MUSIC ROMANTIC GUITAR | HI-END MUSIC | SOUND HD
Music
SONG
ARTIST
木村好夫と演歌倶楽部
ALBUM
木村好夫のギター懐メロ名曲選
LICENSES