医療機関、高齢者施設など集団感染13件…新型コロナ・長野 5日連続で病床使用率50%超 15日発表の新規感染2477人 全国では約2カ月ぶり10万人超
15日発表の長野県内の新型コロナウイルスの新規感染者は2477人、先週火曜日から476人増加し、2日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 新たな集団感染は13件判明しました。 ・高齢者施設 7人(松本市保健所管内) ・高齢者施設 22人(佐久保健所管内) ・高齢者施設 6人(佐久保健所管内) ・高齢者施設 7人(松本保健所管内) ・高齢者施設 9人(大町保健所管内) ・高齢者施設 10人(大町保健所管内) ・医療機関 8人(松本市保健所管内) ・医療機関 7人(諏訪保健所管内) ・医療機関 9人(飯田保健所管内) ・医療機関 10人(木曽保健所管内) ・医療機関 28人(大町保健所管内) ・医療機関 21人(大町保健所管内) ・障害者施設 15人(北信保健所管内)
県内の確保病床使用率は14日午後8時時点で54.4%、前の日から2.5ポイント下がりましたが、5日連続で50%を上回っています。 入院中は417人、このうち重症2人、中等症108人となっています。 県は14日、全県に「医療非常事態宣言」を発出しました。 一方、東京や北海道で新規感染者が1万人を超え全国ではおよそ2カ月ぶりに10万人を超えました。
◼️新規感染者(保健所別 単位・人) 松本市 385 佐久 368 伊那 326 長野 299 諏訪 229 長野市 228 上田 184 飯田 143 松本 135 大町 113 北信 50 木曽 17