行く価値のあるような、めぼしい本屋というのは、

 

世界一といわれている街・NYのマンハッタンなんて、

 

数軒しかありません。

 

逆に、日本は、すごい!

 

としか、言いようがありません。

 

レコード屋さんにしても、しかりです。

 

世界一つまらない観光名所の

 

NY/タイムズスクウェア―や

 

 

LAでは、ハリウッド通り、

 

 

両方とも、世界最悪部類に、行く価値のない名所です。

 

 

===================================

 

大型書店が次々と閉店のウラ側 有名店舗が相次ぎ...

FNNプライムオンライン(フジテレビ系)

 

FNNプライムオンライン

大型書店の閉店発表が相次いでいる。 

 

 

「丸善ジュンク堂書店渋谷店」は、入居する百貨店の閉店にともない、2023年1月に閉店。 

 

八重洲ブックセンター」も再開発のため、2023年3月に閉店。 2店舗とも、代替地や再開発後に営業再開予定だが、町の書店の苦境は深まっている。 

 

 

注目のウラ情報は、「10年で3割減少」。 2012年に1万6,722店あった書店は、2022年に1万1,952店まで減少した。 

 

 

人口減少やインターネット普及が主な原因。 

 

 

丸善ジュンク堂は、教育や図書館事業など経営の多角化により、生き残りを図っている

 

大型書店が次々と閉店のウラ側 有名店舗が相次ぎ...(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース