経済の基本を、

 

 

6週間で、退任した、どこかの国の首相と同様レヴェルですね!

 

 

 

 

 

 

================================

 

 

消費減税の訴え「間違いだった」 立憲・枝野氏、公約見直しに言及

配信

 

 

朝日新聞デジタル

さいたま市内で講演する立憲民主党の枝野幸男前代表=2022年11月12日午後6時26分、神沢和敬撮影

 

 

 

 

 立憲民主党の枝野幸男前代表は12日、さいたま市内で講演し、昨年10月の衆院選で当時代表として消費税率の引き下げを訴えたことについて「政治的に間違いだったと反省している」と述べた。立憲は今夏の参院選でも消費減税をかかげていたが、次期衆院選の選挙公約では「見直すべきだと思っている」との見解を示した。

 

 

  【図表】今夏の参院選、各党候補者の立ち位置は  

 

 

 

枝野氏は、衆院選を振り返り、「敗軍の将として、あれ(消費減税を訴えたこと)が敗因の大きな一つだ」と述べた。立憲が医療・介護や子育てなど社会保障の充実を主張していたことに触れ、「そこにお金をかけると言いながら、時限的とはいえ減税と言ったら、聞いている方はどっちを目指すのか分からなくなる。有権者を混乱させてしまった」と述べた。  また、枝野氏は「消費税減税で(選挙に)勝てるんだったら、とっくの昔に社民党政権ができている」と述べ、消費減税の訴えだけでは選挙での支持拡大にはつながらないとの見方を示した。  昨年10月の衆院選で立憲は、枝野氏を代表として消費減税策を共産党などと共通政策として合意。5%の時限的な消費減税を掲げて戦った。だが、議席を公示前の109から13減らし、枝野氏は責任をとって代表を辞任した。(神沢和敬)

朝日新聞社