いま住みたい町はどこ?
▼本日限定!ブログスタンプ
【テント泊登山】紅葉の黒部峡谷・下ノ廊下を歩く・Day2|阿曽原温泉から下ノ廊下を辿る旧日電歩道を踏破して黒部ダムへ<北アルプス/4K映像>
世界の引っ越したい国人気ランキング、日本は2位、1位はカナダ...
- テーマ:
- 外国人・日本滞在・日本語と英会話・日本旅
世界の引っ越したい国人気ランキング、日本は2位、1位は...
配信
──世界101カ国の月ごとの検索データをもとに、海外移住に関連したフレーズと目的地となる国を分析した......
■ 安全でフレンドリーなカナダが人気 先日の米大統領選直後、米国では「ニュージーランドに移住するには」というフレーズの検索が急増したとの報道があったが(ニュージーランド・ヘラルド)、世界の人たちはどの国に憧れを抱き、暮らしたいと思っているのだろうか?グーグルの検索データからはじき出されたのは、カナダがもっとも人気が高く、続いて日本という結果だった。米誌フォーブスなどが伝えた。
調査を行ったのは、
米フィンテック・スタートアップ企業のレミトリーだ。
同社によると、
「海外移住するには」というフレーズが検索された回数は、
2020年1月から10月の間に29%増加したという。
そこで同社は、世界101カ国の月ごとの検索データをもとに、海外移住に関連したフレーズと目的地となる国を分析。
各国ごとにもっとも検索された国をはじき出し、ランク付けした。
移住したい国として世界でもっとも検索されたのは、カナダだった。
移住先としてカナダを検索した人が多かった国は30カ国に上ったという。
レミトリーは、
世界平和指数で上位に入るほど安全な国であること、
失業率が低いこと、
移住の際にビザ取得の選択肢が多いこと、
地元の人たちがフレンドリーであること、
景色が美しいこと
などが理由だとしている。
■ 北米で人気の日本は英国好き 一方で、
そんな憧れの国カナダの人たちが引っ越したいと考えて一番多く検索した国は、日本だった。
カナダを含め13カ国の人が日本へ移住する方法を検索したようで、全体としても2位になった。
日本が人気だった理由として
レミトリーは、
景色の美しさと
治安の良さ、
仕事が多いこと、
生活の質が良いと
評判であることなどを挙げている。
日本への移住方法を検索した人が多かった国は
カナダの他に、
米国、
オーストラリア、
ジョージア、
モンテネグロなどがあった。
北中米諸国ではカナダを移住先と考えた国が8カ国もあった一方で、
カナダと米国では日本が人気だったことになる。
一方で、日本でもっとも検索された移住先は、英国だった。
英国に移住したいと考えた人が多かった国は、日本以外では英連邦であるセントルシアだけだった。
アジアでもっとも人気が高かった移住先は、
「場所によって分かれた」とレミトリーは分析している。
南・東南・東アジアでは日本がもっとも人気が高かった一方で、
中東やアラブ諸国では、カタールへの移住について多く検索された。
カタールが人気の理由は、賃金が高く所得税がないこと、
首都ドーハを中心にモダンなライフスタイルであること、などだという。
欧州各国からもっとも人気だった移住先はドイツで、
医療体制が整っていること、
経済が好調であること、
公共交通機関が整っていること、
犯罪率の低さ、
環境の良さ、
仕事が多いことが理由だという。
全体のランキングではドイツを上回ったスペインは、
南米諸国からの移住先として人気だった。
言葉が通じることや文化が似ていることが理由だと考えられている。
また、医療体制、
治安の良さ、
生活の質の良さも魅力のようだ。
意外なところでは、米国に移住したいと考えた人が多かった国は2カ国だけだったが、
そのうち1カ国はロシアだった(もう1カ国はノルウェー)。
全体のランキングは以下の通り(カッコ内の数字は移住先として検索した人が多かった国の数)。
1. カナダ(30)
2. 日本(13)
3. スペイン(12)
4. ドイツ(8)
5. カタール(6)
6. オーストラリア(5)
7. スイス(4)
8. ポルトガル(3)
9. 米国(2)
10. 英国(2)
松丸さとみ

====================================