欧米では、日本より、
はるかに、少ない?
と、思われますが、
日本は(多分、アジア全部???)
悩みの種です。
どんな小さな食べ物・食材・液体でも、
アルバイト、パート、社員
そして、業者、配達員
120%、全員に、毎日のように、
そのたびごと、
常々
教える、
注意
(優しく、怒鳴る!、やさしくですよ!)
しないと、日本やアジアでの、ゴキブリ絶滅には、
至りません。
私も、日本の倉庫(コロナで、3年、行っておりませんが????)
には、最初の、1年には、
2~3度くらい、見たので、(大人一匹、あかんぼ、2回くらい)
徹底し、
(全部の、穴というか入り口といいますか隙間は、埋め、
余分な水道もシャットアウトし、余分な排水溝も、ふさぎました)
2年目、3年目、4年目、からは、ゼロにした感じです。
(多分、今年の暮れか?、来年の初めには、いけるかと思いますが????)
今度、日本に行ったら、しらべてみます
この記事のように、飲食店で、徹底するには、上にも書きましたが、
異常なほどの、徹底をしないと、無理でしょう。
ま、店内での徹底には、
上記に、記しましたように人への教育と、
プロの、専門家が、2週間ごとから、毎月、
来て、噴霧しないと、
いや、
それでも、徹底は、難しいです。
みなさん、頑張ってください。
ゴキブリは、飲食店では、「恥」です。
==============================
ガストのポテトに「ゴキブリの足混入」写真拡散 運営会社が謝罪「改めて衛生管理の徹底を図る」
ファミリーレストラン「ガスト」で提供されたポテトにゴキブリの足が混入していたと、ツイッターに写真が投稿された。
神奈川県内の店舗だといい、投稿者は、混入に驚いたと明かした。ガストを運営する「すかいらーくホールディングス」は、何かは示さなかったが取材に異物混入の申し出があったと認めて謝罪し、「改めて店舗での衛生管理の徹底を図ってまいります」と答えた。
■ゴキブリの足2つが表面に見えて驚いたと投稿
山盛りのポテトの中に、茶色い虫の足らしきものが1つ見える。 この写真は、2022年10月8日にツイッターで投稿された。 投稿者は、ゴキブリの足2つが表面に見えたとし、とても驚いたという。神奈川県藤沢市内の店舗名も明かし、気持ち悪くなって店員に対応してもらったと説明した。対応は、とても親切だったという。 この投稿は、ネット上で注目されて、まとめサイトも取り上げるなどして拡散された。 その後、投稿者は、内輪ネタのつもりで写真を投稿したと説明し、ネット上で拡散されることは思いもしなかったと明かした。そのうえで、軽率に投稿して多くの人に不快な思いをさせたと謝罪し、写真のツイートを削除した。 続いて、投稿者のアカウントも削除されている。
すかいらーくHD広報「異物混入のお申し出をいただいたことは事実」
ガストを展開する「すかいらーくホールディングス」の広報室は10月12日、J-CASTニュースの取材に対し、ゴキブリかどうかは示さなかったが、次のようにメールで回答した。 「ガストの店舗において、ポテトに異物混入があったというお申し出をいただいたことは事実であり、ご心配をおかけしていることについてお詫び申し上げます。異物については、すでに現物を廃棄してしまっており、確認が難しい状況でございますが、改めて店舗での衛生管理の徹底を図ってまいります」 藤沢市保健所の生活衛生課は11日、ガストの店舗から混入について同日中に一報を受けたと取材に答えた。 「事実関係については、確認できていませんので、お答えできません。この件は、消費者から連絡を受けていませんので、現在のところ立ち入り検査の予定はありません」 12日に再び取材したところ、「業者が調査したとすれば、その結果の報告は受けると考えています」と話した。
(J-CASTニュース編集部 野口博之
ガストのポテトに「ゴキブリの足混入」写真拡散 運営会社が謝罪「改めて衛生管理の徹底を図る」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース