前から何度も、同じことを、言ってきておりますが、
2年9か月経過して、
欧米などの国々をまねしたりしても、
50%、あまり意味がないのが、
今回の、Covid-19なわけです。
それがわかったのも、今回の感染症だったっわけです。
l
l
l
ありとあらゆる意味で、
国々や、
面積の大きい国、
中くらいの面積の国ですと、
ほかの都市や地域でも、大きく違うわけで、
同じ国でも、即、類似、参考、マネ、以下同じ、なんていかないと、
理解し始めたのが、今回の感染症なわけです。
せめて、今回の波、第七波が、
相当収まってから、全数把握を、中止するのは、
理解できますが、
欧米は、やめたから、日本も―――ー???
現場が、医者が、スタッフが、保健所が、
大変だから、とうとう、しぶしぶやめる
では、意味がありません。
精確な数字が出て、データというものは、分析できるのが、
l
l
l
l
取りやめたら、データの意味がありません。
何でも、欧米の真似をするというのは、
いくら、「国際音痴の国、---日本でも」、
こういう時こそ、”日本独自”を、
貫くべきでした。
悲しい、「何も理解していない日本の政府でした===」---丸!
==============================
東京都、新たに5247人の感染 重症20人、死亡6人 新型コロナ患者の「全数把握」に伴い厚労省が公表
新型コロナウイルスについて厚生労働省はきょう新たに全国で4万856人の感染が報告されたと発表しました。現在入院中の重症者は前の日から7人減って225人でした。 死者は新たに88人が報告されています。厚生労働省はコロナ患者の「全数把握」を見直したことに伴って、きょうから毎日午後4時頃にホームページで全国の自治体から集計した感染者の数などを公表します。 厚生労働省によりますと東京都では新たに5247人の感染が報告されました。重症者は前の日から4人増えた20人で、新たに6人の死亡が報告されています
【速報】東京都、新たに5247人の感染 重症20人、死亡6人 新型コロナ患者の「全数把握」に伴い厚労省が公表(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース