【最新版】コロナ下での外出の際に気をつける5つのポイント
===================================
大人の言うセリフでは、ありません。
「踊るとき以外は、マスクをしていました」--って?
l
l
l
l
要は、踊っている時は、マスクを、外していた。
l
l
l
って、言うことです。
l
l
l
踊る練習をするために、集合しているのですから、
踊っている時間は、長いわけです。
”声/掛け声、も出しているわけです!”
l
l
l
どこでどうやって感染したのか分からない」と困惑
50cmの距離(社会的な距離が、50cm)だと、
マスクなしですと、数分で、エアロゾル感染するという、
”スパコン・富岳”での結果です。
l
l
l
l
記者も、ジャーナリストとして、疑問を持たないことが、小学生並みです。
====================================
「どこで感染したのか…」
阿波踊り、有名連25人がコロナ陽性
阿波踊りの総踊りで踊る人たち(記事とは直接関係ありません)=徳島市で2022年8月12日、久保玲撮影
徳島市で12~15日に開催された阿波踊りで、約30ある有名連(踊りグループ)のうち出演した一つで、25人が新型コロナウイルスに感染したことが19日、判明した。関係者によると、開催中の14日、参加していた約50人のうち踊り手3人が体調不良を訴え、グループ全員が翌15日の出演を辞退した。閉幕後にも発熱などを訴えるメンバーが相次ぎ、検査したところ、10~50代の25人が陽性だった。
控室に入る時には消毒をして飲食禁止とし、
踊る時以外はマスクの着用を徹底していた
という。
関係者は「どこでどうやって感染したのか分からない」と困惑する。
徳島県は18日までに阿波踊りでのクラスター(感染者集団)は発生していないとしていたが、他の連でも複数の感染者が出たという情報もある。 高知県で10、11日に開催されたよさこい鳴子踊り特別演舞では判明分だけで計2件のクラスターが発生。16日に1チーム9人、18日に別の1チーム26人の感染を県が公表した。
【山本芳博、小林理
「どこで感染したのか…」阿波踊り、有名連25人がコロナ陽性(毎日新聞) - Yahoo!ニュース