創業者・お父さんのアイディアでスタートしたのか?

 

息子さんが最初のアイディアを、ーーーー?

 

まあ、どちらでも、良いですが、

 

お父様は、素晴らしいビジネスマンですので、

 

長崎のみならず、財界や、ビジネスの経営者たちからも、

 

一目置かれておりますので、

 

何も心配はないのでしょうけれど、

 

1万㎞離れた浦島太郎の、くそ爺の心配性からは、

 

今、計画段階で、800億円で、大きな複合施設ということですが、

 

終わってみたら、1100億円位にはなっているでしょうし、

 

プロ野球チームと、兼用になっていないことは、相当な弱みでしょうし、

 

この15km近辺にあるのかどうか知りませんが、

 

水・プール・水流滑り台、そのほかの娯楽施設・アトラクション、

 

特に幼児からお子様までの施設が、

 

あるのかどうか、

 

私は、知りませんが、

 

もう少し、細かく、詳細を、見てから、

 

後日、時間がありましたら、追加のコメントを出すかもしれませんが、

 

通販の神様・お父様を、

 

絶対に抜いてやるんだ、次の次元に、高めるんだ!

 

という、二代目息子社長の、

 

意気込みと、志は、尊敬いたしますが、

 

それにいたしましても、心配なプロジェクトです。

 

ま、建築・施工全体では、

 

守りを相当固めているようですが、ーーーーー????

 

話は飛びますが、アメリカでは、3大プロ・スポーツや、

 

その下クラスなどの準有名スポーツチームは、

 

8年や、10年で、3倍から、8倍とかで、売ることが可能ですし、

 

現実が、そういう結果が多いので、投資的な価値は、

 

アメリカではありますが、ーーーーー???

 

8年後、くらいで、ジャパネット高田が

 

このプロジェクトが不振で、

 

チームなどを、売りに出すことは、ないでしょうが、

 

相乗効果で、あらゆる分野に波及しての、

 

建築(プロジェクト全体のコスト)費の回収には、

 

どのくらいかかるのか、今はわかりませんし、

 

総合での、期待通りの利益が出るとは、

 

なかなか考えるのは難しく、

 

ただただ、創業社長の高田社長に、頑張ってほしいです。

 

”Good Luck!”

 

 

 

 

==============================

 

ジャパネットが800億円の「長崎スタジアムシティ」着工、試合見えるホテルやオフィス

川又 英紀

 

日経クロステック

 

 

ジャパネットが800億円の「長崎スタジアムシティ」着工、試合見えるホテルやオフィス | 日経クロステック(xTECH) (nikkei.com)

 

通販大手のジャパネットホールディングス(長崎県佐世保市)は2022年6月26日、グループが進めるスタジアムとその周辺施設で構成する街づくり「長崎スタジアムシティプロジェクト」の起工式を建設予定地である長崎市内で開催した。

 会見したジャパネットホールディングスの高田旭人代表取締役社長兼CEO(最高経営責任者)は、「スポーツとビジネスの両面から民間主導で地域創生モデルを確立する」と宣言した。22年7月に着工した。

 

 

 

ジャパネットホールディングスの高田旭人代表取締役社長兼CEO(写真:ジャパネットホールディングス)

ジャパネットホールディングスの高田旭人代表取締役社長兼CEO(写真:ジャパネットホールディングス)

[画像のクリックで拡大表示]

「長崎スタジアムシティプロジェクト」について説明する高田社長。後ろに映るのは、施設の中核となるスタジアムビューのホテル(写真:ジャパネットホールディングス)

「長崎スタジアムシティプロジェクト」について説明する高田社長。後ろに映るのは、施設の中核となるスタジアムビューのホテル(写真:ジャパネットホールディングス)

[画像のクリックで拡大表示]

起工式に出席した高田社長(写真:ジャパネットホールディングス)

起工式に出席した高田社長(写真:ジャパネットホールディングス)

[画像のクリックで拡大表示]

 

 

 地元・長崎からテレビ通販で全国のお茶の間に進出したジャパネットは、今では

 

サッカークラブ「V・ファーレン長崎」や

 

バスケットボールチーム「長崎ヴェルカ」

 

を有するスポーツビジネス企業でもある。

 

 

19年にはスポーツ・地域創生事業を、通販に次ぐ第2のビジネスに育てる計画を掲げた。

 

 

 その本拠地となる施設「長崎スタジアムシティ(仮称)」の建設に、約800億円を投じる。社運を賭けた大事業だ。

 

24年9月の完成を予定している。

 

長崎スタジアムシティの階数は地上14階建て、高さは約64mになる見込みだ。企画運営はグループ会社のリージョナルクリエーション長崎(長崎市)が担当する。

日本初のスタジアムビューホテル(資料:ジャパネットホールディングス)

日本初のスタジアムビューホテル(資料:ジャパネットホールディングス)

[画像のクリックで拡大表示]

 

 

 コロナ禍でも業績は好調で、21年12月期には連結売上高が過去最高の2506億円で、9年連続の増収を達成した。テレビ通販のカリスマ的存在だった父・高田明氏の跡を継いだ高田社長は、グループを成長軌道に乗せた。

 

 

販売チャネルは手段、主役は商品 良さをとことん伝える会社でありたい

 ジャパネットホールディングスの好業績を引っ張るのが、先代の跡を継いだ旭人氏だ。父はテレビ通販のカリスマ的存在だった高田明氏で、旭人氏は息子である。長年、父を見てきて、情緒的な話しぶりの土台にロジック...

2017/05/01

 長崎スタジアムシティプロジェクトはスタジアムだけでなく、アリーナやオフィス、商業施設、ホテルまで備える巨大な街づくりだ。

 

これほど多くの異なる施設を一度に立ち上げるプロジェクトは、大手デベロッパーの事業でもなかなかない。

 

 

 

 

「長崎スタジアムシティ(仮称)」の全体模型。手前が商業施設、真ん中がスタジアムとホテル、奥がアリーナとオフィス。さらにその奥に駐車場棟ができる(写真:ジャパネットホールディングス)

「長崎スタジアムシティ(仮称)」の全体模型。手前が商業施設、真ん中がスタジアムとホテル、奥がアリーナとオフィス。さらにその奥に駐車場棟ができる(写真:ジャパネットホールディングス)

[画像のクリックで拡大表示]

 

 

 

 

 しかもジャパネットはV・ファーレン長崎や長崎ヴェルカのホームゲームやショップ、飲食店などの運営をグループのスタッフで賄う。地元に雇用を生み出すとともに、通販で培ったおもてなしを施設での接客に取り入れる。

 

 

 

 高田社長は会見で、「長崎スタジアムシティを完全キャッシュレスの街にする」と構想を明かした。「当社が開発した、様々な決済手段に1台で対応できる端末は他のJリーグチームにも好評で、合計10チームで導入が決まっている」(高田社長)。

 

 

ジャパネットはサポーターがV・ファーレン長崎のユニホームを着るだけで、専用レーンから非接触で入場できるサービスも開発済み。ゼロから立ち上げるスマートシティーでもある。

 

 

 

 会見には高田社長だけでなく、施設の建設に参画する設計者と施工者のトップがそろって登壇するという珍しい光景も見られた。

 

設計者は環境デザイン研究所・安井建築設計事務所共同企業体(JV)、

 

施工者は

竹中工務店(スタジアム棟、ホテル棟、商業棟)、

戸田建設(アリーナ・サブアリーナ棟、オフィス棟)、

松尾建設(駐車場棟)の3社である。

 

建設現場では約2000人が働くことになるという。

 

 

環境デザイン研究所、安井建築設計事務所、竹中工務店、戸田建設、松尾建設のトップが長崎に集結した(写真:ジャパネットホールディングス)

環境デザイン研究所、安井建築設計事務所、竹中工務店、戸田建設、松尾建設のトップが長崎に集結した(写真:ジャパネットホールディングス)

[画像のクリックで拡大表示]

 

 

 長崎スタジアムシティは、長崎駅から徒歩10分ほどの距離に位置する。

長崎市幸町の三菱重工業長崎造船所幸町工場跡地に建設する。

敷地面積は約7万5000m2

建築面積は約4万3500m2

延べ面積は約19万3000m2と、

まさに街そのものの規模だ。

 

 

 ICTプロジェクトマネジメントは

EYストラテジー・アンド・コンサルティング(東京・千代田)、

 

コンストラクションマネジメントは三菱地所設計が担当している。

 

 

敷地に施設の完成イメージを重ねた予想図(写真:ジャパネットホールディングス)

敷地に施設の完成イメージを重ねた予想図(写真:ジャパネットホールディングス)

[画像のクリックで拡大表示]

 

 

場所は三菱重工業長崎造船所幸町工場跡地だ(写真:ジャパネットホールディングス)

場所は三菱重工業長崎造船所幸町工場跡地だ(写真:ジャパネットホールディングス)

[画像のクリックで拡大表示]

 

 

 

 会見では、新しい長崎に向かって想いを1つにするためのスローガン「N team」も発表された。そしてN teamのクリエイティブプロデューサーとして長崎スタジアムシティプロジェクトのPRクリエイティブ監修を務める、歌手で俳優の福山雅治氏の就任も明らかになった。福山氏は長崎県出身で、N teamのコンセプトワークやディレクション、演出などを手掛ける。

「N team」のクリエイティブプロデューサーに就任した、歌手で俳優の福山雅治氏(写真:ジャパネットホールディングス)

「N team」のクリエイティブプロデューサーに就任した、歌手で俳優の福山雅治氏(写真:ジャパネットホールディングス

 

ジャパネットが800億円の「長崎スタジアムシティ」着工、試合見えるホテルやオフィス | 日経クロステック(xTECH) (nikkei.com)