委託の委託ーーーー再委託

 

ふざけるな!

 

 

法制化して、犯罪者は、刑務所に送れるようなシステムにするべきです。

 

 

ビジネス関係は”なあなあ”が、多すぎます。

 

もちろん、ロシア、ウクライナ、中国、北と南朝鮮や、

 

東南アジアなども、今だに残る、

 

悪い、伝統的風習・しきたり・つながり

 

 

ですが、

 

汚職・賄賂・背任

 

 

同様に、日本を変えていかないとだめです。

 

私のような年齢や、それより少し若い、シニアに近い中年が、

 

会社の経営を握っているからです。

 

20代と、30代に、

 

経営の90% を、任せなさい!

 

それより以上の年寄は、

 

逆に、”自宅待機・リモートで”

 

問題発生の時にだけ、

 

自分の首をかけて、責任を取りなさい。

 

当事者の若い人たちには、

 

勉強と思い、

 

何度も、失敗の経験を積み重ねさせなさい!

 

若い人たちには、チャンスを、何度も与えることです。

 

 

--------------------------------------------------------------------------

ハードワークが嫌いな人間たちが、役人に、なっていることが、

 

傾向的に、多いですから、

 

らくをすることが、民間会社に勤める人間たちより、

 

「怠慢」を、望みます。

 

一端、アウトソーシグ/委託

 

が認可されますと、

 

誰も口を挟まず、疑問も、持たず、

 

永遠に、それをやり続けるのが、

 

日本中の、役人たち、というものです。

 

役人や官僚たちを、

 

徹底的に、厳しく管理しないと、

 

世界中、どの国でも、

 

税金は、効率的に、使われません。

 

知事、

 

市長、

 

町長

 

などが、

 

あまりにも、”無能”過ぎます。

 

 

 

====================================

業務委託、尼崎市の許可得ず USB紛失問題

尼崎市役所

 

尼崎市役所

兵庫県尼崎市の全市民約46万人の個人情報が入ったUSBメモリーが一時紛失した問題で、市から業務委託された情報サービス会社「BIPROGY(ビプロジー)」が協力会社に業務の一部を再委託する際、市の許可を得ていなかったことが27日、市やビ社への取材で分かった。

市などによると、ビ社は新型コロナウイルス対策の臨時特別給付金支給事務を受託。契約書では業務を別の業者に再委託する場合は市の許可が必要だが、今回は得ていなかった。

大阪府吹田市のコールセンターで21日にデータ移管作業後、飲酒してメモリーを紛失した人物についてビ社は当初、協力会社の社員と説明していたが、26日に協力会社の委託先の社員と訂正。尼崎市はビ社から協力会社への再委託やさらなる委託について報告を受けておらず、経緯を把握していなかった

 

 

業務再委託、尼崎市の許可得ず USB紛失問題 - 産経ニュース (sankei.com)