”あえてです”
”あえて”
あえて言いますと、
数字からですが、
l
l
l
l
沖縄県が、一番、
「早く観光客を受け入れないと、経済がダメになる」
っていう危機感(当たり前ですが)(そんナノは、中学生でも、十二分に理解できます)
l
l
l
が、過剰なため、過剰すぎるため、
もう、7回も、8回も、同じことを繰り返しております。
本土の観光客は、
宣言が解除されたら、『沖縄に行こう』
っていう頻度や、希望が、ダントツに高いわけですし、(それも、十二分に、誰でもわかります)
l
l
l
現に、そうしているわけです。
沖縄は観光で経済が成り立っている県ですので、
本土から、(どこからでも)
観光客が制限されたら、「おまんまを食べていけない」
っていうので、
宣言が、緩まったら、
自分達は、「なりふり構わず/準備が整わなくても」
さあ、これから、”回復するぞ”
儲けるぞ、っていう
気が先走りすぎ、
1~2か月で、すぐに、日本一の、コロナ感染者数になります。
勉強
反省
過去に学ぶ
l
l
l
l
などという姿勢は、”ほぼゼロです”
==================================
コロナで沖縄に連絡員派遣 政府
松野博一官房長官は12日の記者会見で、新型コロナウイルス新規感染者数の増加傾向が続く沖縄県に対し、政府から4人の連絡員(リエゾン)チームを派遣すると発表した。
同県は10万人当たりの新規感染者数が都道府県別で最も多く、
松野氏は「チームは首相官邸や各省とホットラインで対応する」と説明した
コロナで沖縄に連絡員派遣 政府(時事通信) - Yahoo!ニュース