”名指し”---「えらい!」

 

昨日の、ポーランドのモラヴィエツキ首相

 

”勇気ある発言”

 

といい、

 

この危機の時は、

 

”社交辞令”

 

や、

 

”忖度”

 

は、

 

より一層、「将来に、”影”」を、落とします。

 

 

 

==================================

 

ゼレンスキー大統領、NATO入り阻んだ独仏に怒り 「ロシアへの譲歩の結果を見よ」

 

 

【パリ=三井美奈】

 

ウクライナのゼレンスキー大統領は3日のビデオ演説で、首都キーウ(キエフ)で起きた民間人殺害に関し、

 

2008年にウクライナの北大西洋条約機構

(NATO)入りをドイツとフランスが阻止

 

 

したことがロシアの侵攻を招いたとして、独仏への怒りを示した。

 

 

ゼレンスキー氏は「メルケル前独首相、サルコジ元仏大統領は(虐殺が起きた)ブチャに来て、ロシアへの譲歩政策の結果を見るべきだ。拷問されたウクライナ人たちを自分の目で見てほしい」と当時の独仏首脳を名指しで批判した。

 

 

NATOは08年、ブカレストで開いた首脳会議の声明で、ウクライナとジョージアは将来的に「加盟国になる」と明記したが、仏独の反対で加盟は実現しなかったとされる。

 

独公共放送ARDによると、メルケル氏の報道官は「メルケル氏はNATO首脳会議に関し、当時の判断を現在も維持している」とする声明を発表した。サルコジ氏は4日までにコメントをしていない。

 

独仏両国は4日、国内に駐在するロシア外交官の国外退去を決めたと発表した。

 

報道によると、ドイツは40人、フランスは35人が対象となった。

 

欧州連合(EU)ではベルギー、オランダ、バルト諸国も先月、ロシア外交官を国外退去させている

 

 

ゼレンスキー大統領、NATO入り阻んだ独仏に怒り 「ロシアへの譲歩の結果を見よ」 - 産経ニュース (sankei.com)