日本人のあなたの中に、少しでも、幾人かでも????
「もし、能天気なら???
もし、平和ボケなら???
もし、超・超・夢想家なら????」
何かを感じてください。
少しでも、ウクライナのことを勉強してください。
世の中は、
人生は、
”たった一人の人間で”
こういう状況(悲惨で残酷で理由のない戦争)になるのです。
===============================
『1時間無言』でウクライナの平和願ったタモリ、視聴者の称賛やまず 「沈黙することで意見を言った」
18日夜、ロシアのウクライナ軍事侵攻を伝えたテレビ朝日系の報道番組「タモリステーション」で、番組冒頭のあいさつから1時間以上“沈黙”を貫き、終了間際に「一日も早く平和な日々がウクライナに来ることを祈るだけですね」とコメントしたタレントのタモリ(76)。一夜明けた19日もSNSでは「タモリさん」などの関連ワードがトレンド入り。「一流と言われる人は何か信念を感じる」「沈黙は金なり」「沈黙することで意見を言った」などの賛辞が止まらなかった。
通常はタモリが司会するミュージックステーションが放送されている枠でのウクライナ報道。報道ステーションの大越健介キャスターや識者の分析の間も、タモリは落ち着いた表情で静かな存在感を放った。 ツイッター上では番組について「タモリさんがちょっと気の毒な感じがした」「タモリさんじゃなくてもいいでしょう?」という声もあったが、多くは「相手の話まで割ってペラペラと言い負かそうとするコメンテーターとは大違い。最後の、こんな時も殺されている人がいると言ったタモリさんの言葉の何と深い事か」「主役なのに沈黙を貫く。沈黙の余白は1人1人が自分の考えで、他人に左右されずうめればいいんだろう。なんか(私はあなたの数多くの作品の一つですと語った)赤塚不二夫先生への弔辞を思い出すな」などの感想が相次いだほか、「一番見習うべきは同局(テレビ朝日)の朝の番組」との皮肉も寄せられていた。
中日スポーツ
『1時間無言』でウクライナの平和願ったタモリ、視聴者の称賛やまず 「沈黙することで意見を言った」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース