なぜ?「アノニマス」ロシアのテレビ局をハッキング(2022年3月8日

 
8日にSNSで急上昇し、番組が注目したワードは「アノニマス」です。報道規制が行われているロシアで、国際ハッカー集団である「アノニマス」が国営放送などをハッキングしたと発表し、話題になっています。  それは突然のことでした。6日、ロシアのテレビ局などが、何者かによって数十秒間ジャックされたというのです。  その「犯人」は・・・。  アノニマス:「ロシア国民のみなさんこんにちは。私たちはアノニマスです」  国際的なハッカー集団「アノニマス」は、ジャックした理由について・・・。  アノニマス:「国際的な出来事をロシアメディアが少ししか報じていないという報告を受けています。プーチン政権はウクライナ侵攻によって戦争犯罪を犯し、それが大勢の難民と数えきれない死者をもたらしています」  ロシア政府が報道規制を敷き、ウクライナ侵攻について国民に正確に伝えていないことに、アノニマスは抗議してジャックしたというのです。  アノニマスは本来、テレビから流れる映像を勝手に差し替え、ロシア軍のウクライナでの戦闘の様子などを数十秒間、流したといいます。  アノニマス:「プーチンのウクライナでの攻撃的な振る舞いは世界中の怒りを買っています」 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
 
 
======================================================================

 

ハッカー集団「アノニマス」ロシア国営放送などハッキング、戦地映像を放送 「最高の偉業」「味方につくと強い」世界中から称賛の声

中日スポーツ

プーチン大統領(AP)

 

 

 

 ハッカー集団「アノニマス」が日本時間7日、ロシアの国営テレビなどをハッキングし、ウクライナの戦争映像を放送したとツイッターで声明を出した。

 

 

  【写真】 庭で火炎瓶を作るウクライナ市民ら 

 

 

 

 アノニマスを名乗る複数のアカウントが投稿で声明を発表。ロシアのストリーミングサービス「Wink」「Ivi(Netflixなど)」、ロシア国営テレビ「Russia24」「Moscow 24」、テレビ局「Channel One」と5つのメディアの名前を併記し、これらを「ハッキングして #Ukraine からの戦争映像を放送した」と発信した。  放送を乗っ取った瞬間と見られるテレビ放映の様子も動画として添付。映像の途中には「ウクライナ領土での戦争に声を上げよう」「ロシア人よ、ウクライナでの大量虐殺に声をあげよう」といったロシア語のメッセージも挟んだ。  この声明が発表されると日本を含む世界各国から称賛の声が相次いだ。日本語では「これこれ、アノニマスに求めていたのは。かっこよすぎる」「ハッカー集団の肩を持ちたくないが今はご容赦。グッジョブ」「味方につくと強ぇな」「アノニマスすげえな。アニメや映画に出てくるスーパーハカーみたい」などの声が見られた。  海外諸国からも賛同的な声が多数届いていた。スペイン語では「ロシアのテレビで真実を語ってくれてありがとう。すばらしい仕事」。英語で「信じられないほど強力な行動をした。よくやった」「最高の偉業です」と称賛が相次ぎ、フランス語でも「なんて打撃だ!」と歓迎する声も。また被害を受けているウクライナの言語でも「最高、ブラボー」といった投稿が書き込まれていた。

中日スポーツ

 

 

ハッカー集団「アノニマス」ロシア国営放送などハッキング、戦地映像を放送 「最高の偉業」「味方につくと強い」世界中から称賛の声(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース