「傍観していることが、”一番ダサい!”」

 

さすが、落合さん、

 

「素晴らしい表現です!」

 

 

 

ウクライナ侵攻】『戦争はいつも老人が始め、若者が犠牲になる』落合陽一氏が考えていること

 
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が止まらない中、ウクライナは徹底抗戦を続けています。住宅街にも砲撃が行われるなど、市民の犠牲は増え続けています。いま戦争を止めるためにはどうしたらいいのか、落合陽一氏と考えました。     ◇ 落合陽一・筑波大学准教授(「news zero」パートナー) 「『戦争はいつも老人が始め、若者が犠牲になる』…80年代に書かれた僕の父(落合信彦氏)の本に出てくる言葉です。ここまで大きな戦争になるリスクは約75年ぶりで、長く降り積もったイデオロギーの問題で老人が戦争を起こすから、若い人は理由を知らないで命を落とす。これはまったくもって理不尽なことだと僕は思います」 「片方を徹底的にたたくことではなくて、両方を理解した上で自分たちの意思決定をすべきというのが、僕はこういう時のタイミングだと思っていて、なぜなら若者もやがて老人になるし、対話の可能性を常に探り続けることが大切だと思っているので」 「傍観しているのが一番ダサいので、自分ができることから始めるというのが大切だと思います」 有働由美子キャスター 「みなさんも1人一人に思いがあると思います。『#StopWar』で発信して共有できればと思います」 (2022年3月1日放送「news zero」より) #StopWar #ロシア #ウクライナ #落合陽一 #日テレ #newszero #ニュース ◇日本テレビ報道局のSNS Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24 Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/... TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news Twitter https://twitter.com/news24ntv ◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP https://news.ntv.co.jp