500%、沖縄の観光事業とその収入の大事さは、理解できますが、
過去23か月、この沖縄知事は、他人への文句は、、人一倍ですが、
自分の仕事は、素人並みです。
つねに、観光産業・観光経済を
気にしすぎ、(要は、それらにかかわる選挙人たちを考え)
で、元の菅総理同様に、”後手後手”の典型でした。
原因(感染経路)の50%以上、あるいは、たとえ、90%以上だとしても、
米軍だから、手を出せないし、後手に回ってもしょうがない?
というのが、今回、後手後手・知事の、”まあ、いいわけ?と推測?”
されますが、
正月で、観光と飲食・宿泊の稼ぎどころだからも、言い訳になりません。
海外や、アメリカなどと、特に、ハワイなどと、比較は、100%、する必要はありません。
アメリカは、アメリカ、
ハワイはハワイ
です。
感染を減らし、一日も早く、おちついて、 安定して、大量の観光客を
呼ぶことのほうが、優先順位なわけです。
この知事は、元の菅総理同様に、
一般的に、平均的に、3週間遅く、物事を判断し、対応し、
よって、遅れたためがゆえに、より大きく拡大し、より長く、何々宣言を、
長くやるという、過去です。
今回は、3週間といわずに、最低でも、1週間~10日前に、
自主的な・緊急事態宣言をするべきでした。
(お正月の本土からの観光客を逃す?なんて、関係ありません)
================================
沖縄から“まん延防止”要請あれば検討」 松野官房長官
Copyright(C) Japan News Network. All rights reserved.
松野官房長官は新型コロナウイルスの変異ウイルス=オミクロン株の市中感染が拡大している沖縄県の玉城知事と電話で会談しました。 玉城知事は今後、専門家などの意見を踏まえて、まん延防止等重点措置の適用要請を検討する考えを示し、国に協力を求めたのに対して松野長官は、要請が正式に出された場合には速やかに検討すると伝えました。(04日16:10
「沖縄から“まん延防止”要請あれば検討」 松野官房長官(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース