電車、メトロ、新幹線、飛行機、
待合所、
飲食店、
初詣、
l
l
l
l
どこをとっても、危機感が、99%、ありません。
早いか、遅いかだけの違いで
2~3日中に、100人、
そして、150人、
再来週には、200人、
1月31日には、東京だけで、300人は、越えているでしょう。
といいますことは、その時点で、日本全国で、約3千人。
唯一の効果的な方法/対応は、
マスクを外している時間を、99%なくすことです。
マスクを外すときは、たいていの人間は、飲食店の中です。
メニューを見るのに、マスクを外す必要はありません。
注文するときにも、マスクを外す必要はありません。
家族だろうと、友人・知人だろうと、
会社の同僚は先輩・後輩・上司であろうと、
会話中に、マスクを外してはいけません。
何かを、飲もうとするとき、
何かを口に入れる瞬間だけ、”あごマスク”です
そのほかの、99%、マスク着用してください!
熱いラーメンのような食べ物は、食べ終わるまでの15分くらいの間、
連続的に、食べ続けますので
マスクを外す時間が長くなります。
まあ、小さすぎますが、(それでも、30%~50%くらいの飛沫防止効果はありますが)
行ったことはありませんが、
コロナ以前からあります
隣との間に柵/衝立がある、ラーメン”一蘭”
日本での、外国人観光客や、
3店舗もある台湾では、いまだに、列を作っております。
======================================
新型コロナ 東京都が新たに84人感染確認 先週日曜から41人増
きょう東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は84人だった。先週の日曜日から41人増えた。
感染が確認されたのは10歳未満から70代の84人で、1日の感染者数が80人を上回ったのは10月9日以来。先週の日曜日から41人増え、16日連続で前の週の同じ曜日を上回っている。直近7日間の1日あたりの平均は66人で、前の週と比べて188.0%となっている。 年代別では20代が最も多い31人、次いで40代が18人で、重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は5人だった。重症の患者は前の日と同じ1人。都が確保している新型コロナ患者用の病床の使用率は、きのうの時点で3.3%となっている。亡くなった人の発表はなかった。(ANNニュース