通常、一般家庭の仕様では、
5GHz帯 と 2.4GHz帯
の合計が、4800もあれば、不便さを感じることは、まず、ありません。
価格と、スピードなどを、考慮しますと、
この辺で、手を打つのが、まあ、C/Pが高いとも思われます。
すぐその下くらいでも、良いでしょう!
そうしますと、この分野では非常に強い中国の会社/ブランドのものが
1万円以下で、Amazon, などで購入できるでしょう?
===================================
ハイエンドから普及機まで 厳選「Wi-Fi6」ルーター12機種
Wi-Fiルーターを見直して高速で快適なネット環境を手に入れよう
最新のWi-Fiルーターの世界を紹介する。今回は日経PC21編集部がWi-Fi 6ルーター12製品を厳選。高速・快適性を追求した高性能機6製品と、コスパに優れる売れ筋の普及機6製品。いずれも価格は2021年11月上旬時点のものだ。
【写真はこちら】今回紹介した、最新「Wi-Fi6」ルーター12機種
■角度調整可能な巨大アンテナを4本搭載
WXR-6000 AX12S(バッファロー) 実売価格:3万8000円前後 最大通信速度:4803Mbps(5GHz帯)/1147Mbps(2.4GHz帯) ●有線LAN:10GBASE-T(WAN)、10GBASE-T×1+1000BASE-T×3(LAN)●サイズ:幅300×奥行き75×高さ195ミリ●重さ:1580グラム●主な機能:IPv6 IPoE、バンドステアリング、160メガヘルツ(MHz)、メッシュ●推奨接続台数:36台 巨大なアンテナを4本搭載。角度を調節することにより、特定の向きの電波を強めることができるという。10GBASE-Tの有線LANポートがWAN側とLAN側の双方にあり、高速回線を生かす。
■クアッドコアCPUで並行処理
Aterm WX6000HP(NECプラットフォームズ) 実売価格:3万円前後 最大通信速度:4804Mbps(5GHz帯)/1147Mbps(2.4GHz帯) ●有線LAN:10GBASE-T(WAN/LAN)、1000BASE-T×4(LAN)●サイズ:幅51.5×奥行き215×高さ200ミリ●重さ:900グラム●主な機能:IPv6 IPoE、バンドステアリング、160MHz●推奨接続台数:36台 クアッドコアCPUを搭載し、並行処理による高速通信を訴求する。有線LANの1ポートが10GBASE-Tに対応しており、設定を変更するとWANだけでなくLANとしても利用できる。
■独自のメッシュネットワークに準拠
Archer AX4800(ティーピーリンク) 実売価格:1万2000円前後 最大通信速度:4324Mbps(5GHz帯)/574Mbps(2.4GHz帯) ●有線LAN:1000BASE-T(WAN)、1000BASE-T×4(LAN)●サイズ:幅262.2×奥行き144.3×高さ51ミリ●重さ:非公表●主な機能:IPv6 IPoE、160MHz、メッシュ●推奨接続台数:80台 「OneMesh」と呼ぶ独自のメッシュネットワークに準拠しており、対応機器と組み合わせることで遠方に電波を飛ばしやすい。USB端子を搭載。ストレージを接続すると簡易NASとしても利用できる
■推奨接続台数96台のトライバンドルーター
AX11000 Nighthawk AX12(RAX200-100JPS)(ネットギアジャパン) 実売価格:5万4000円前後 最大通信速度:4804Mbps+4804Mbps(5GHz帯)/1147Mbps(2.4GHz帯) ●有線LAN:2.5GBASE-T(WAN/LAN)、1000BASE-T(WAN)、1000BASE-T×4(LAN)●サイズ:幅298×奥行き211×高さ78ミリ●重さ:1433グラム●主な機能:バンドステアリング、トライバンド、160MHz●推奨接続台数:96台 5GHz帯を2つ持つトライバンドルーター。推奨接続台数は96台と多い。WANとLANを切り替えられる2.5GBASE-Tの有線LAN端子を装備。高速回線を生かしやすい。内部に8本のアンテナを内蔵する。
■ゲームに最適な通信環境を構築できる
ROG Rapture GT-AX11000(ASUS) 実売価格:5万8000円前後 最大通信速度:4804Mbps+4804Mbps(5GHz帯)/1148Mbps(2.4GHz帯) ●有線LAN:2.5GBASE-T(WAN/LAN)、1000BASE-T(WAN)、1000BASE-T×4(LAN)●サイズ:幅240×奥行き240×高さ60ミリ●重さ:1717グラム●主な機能:バンドステアリング、トライバンド、160MHz、メッシュ●推奨接続台数:36台 2つの5GHz帯を持つトライバンドルーターで、推奨接続台数は36台。うち1つをゲーム専用の帯域として割り当て、ゲームに最適な通信環境を構築できる。表面の照明効果を調整することも可能だ。
■トリプルコアCPUで処理待ちの発生軽減
WRC-X5400GS-B(エレコム) 実売価格:1万7000円前後 最大通信速度:4804Mbps(5GHz帯)/574Mbps(2.4GHz帯) ●有線LAN:1000BASE-T(WAN)、1000BASE-T×4(LAN)●サイズ:幅40×奥行き140×高さ207ミリ●重さ:530グラム●主な機能:IPv6 IPoE、バンドステアリング、160MHz●推奨接続台数:40台 1.5GHz動作のトリプルコアCPUを搭載。3コアが複数の処理を同時に実行することで、処理待ちの発生を軽減する。「セキュリティーWi-Fi」という機能を持ち、端末同士の通信を防ぐ
■内蔵アンテナ4本で広範囲に電波が届く
WSR-3200AX4S(バッファロー) 実売価格:1万2000円前後 最大通信速度:2401Mbps(5GHz帯)/800Mbps(2.4GHz帯) ●有線LAN:1000BASE-T(WAN)、1000BASE-T×4(LAN)●サイズ:幅37.5×奥行き160×高さ160ミリ●重さ:390グラム●主な機能:IPv6 IPoE、バンドステアリング、メッシュ●推奨接続台数:21台 5GHzが4本、2.4GHzが4本のハイパワーアンテナを内蔵しており、広範囲に電波が届くという。ファームウエアのアップデートでイージーメッシュにも対応した。干渉波を回避する独自機能も持つ。
■ギガ超えの光回線を生かしやすい
Aterm WX3600HP(NECプラットフォームズ) 実売価格:1万5000円前後 最大通信速度:2402Mbps(5GHz帯)/1147Mbps(2.4GHz帯) ●有線LAN:2.5GBASE-T(WAN)、1000BASE-T×4(LAN)●サイズ:幅51.5×奥行き215×高さ200ミリ●重さ:800グラム●主な機能:IPv6 IPoE、バンドステアリング、160MHz●推奨接続台数:36台 「ハイパワーシステム」と呼ぶ回路設計やチューニング技術を掲げ、電波が届く範囲の広さを訴求する。WAN側の有線LAN端子が2.5GBASE-Tに対応しており、ギガ超えの光回線を生かしやすい。
■最大通信速度2402Mbpsで1万円切り
Archer AX50(ティーピーリンク) 実売価格:8800円前後 最大通信速度:2402Mbps(5GHz帯)/574Mbps(2.4GHz帯) ●有線LAN:1000BASE-T(WAN)、1000BASE-T×4(LAN)●サイズ:幅260.2×奥行き135×高さ38.6ミリ●重さ:非公表●主な機能:バンドステアリング、160MHz、メッシュ●推奨接続台数:48台 Wi-Fi 6対応で最大通信速度が2402Mbpsながら、1万円を切る価格が魅力。「TP-Link HomeCare」と呼ぶセキュリティー機能を持ち、不適切なコンテンツのブロックやウイルスからの保護ができるという
■360度方向に電波をムラなく放出
■360度方向に電波をムラなく放出 WN-DAX 3600QR(アイ・オー・データ機器) 実売価格:1万4000円前後 最大通信速度:2402Mbps(5GHz帯)/1147Mbps(2.4GHz帯) ●有線LAN:2.5GBASE-T(WAN)、1000BASE-T×4(LAN)●サイズ:幅52×奥行き196×高さ197ミリ●重さ:600グラム●主な機能:IPv6 IPoE●推奨接続台数:32台 安価な機種ながらWAN側の有線LANポートが2.5GBASE-Tに対応。ギガ超えの光回線の環境下でも使いやすい。「360コネクト」と呼ぶ高性能なアンテナを内蔵し、360度の方向に電波をムラなく放出できる。
■各種サーバーとしても利用可能
TUF Gaming AX3000(TUF-AX3000)(ASUS) 実売価格:2万1000円前後 最大通信速度:2402Mbps(5GHz帯)/574Mbps(2.4GHz帯) 有線LAN:1000BASE-T(WAN)、1000BASE-T×4(LAN)●サイズ:幅265×奥行き177×高さ189ミリ●重さ:675グラム●主な機能:IPv6 IPoE、160MHz、メッシュ●推奨接続台数:64台 ゲーミングLANポートと呼ぶ有線LAN端子を備えており、この端子に接続した機器の通信を優先できる。背面にUSB端子を装備。USBメモリーや外付けHDDを接続すると、各種サーバーとしても利用できる。
■ビデオ会議やゲームなどの通信を優先可能
WRC-X3200 GST3-B(エレコム) 実売価格:1万2000円前後 最大通信速度:2402Mbps(5GHz帯)/800Mbps(2.4GHz帯) ●有線LAN:1000BASE-T(WAN)、1000BASE-T×4(LAN)●サイズ:幅47×奥行き147×高さ190ミリ●重さ:570グラム●主な機能:IPv6 IPoE、バンドステアリング●推奨接続台数:36台 アンテナメーカーのDXアンテナと共同開発した内蔵アンテナを搭載。全方向に対して効率良く通信できるという。「らくらくQoS」という機能を持ち、ビデオ会議やゲームなどの通信を優先できるという。
(ライター 田代祥吾)
[日経PC21 2022年1月号掲載記事を再構成
ハイエンドから普及機まで 厳選「Wi-Fi6」ルーター12機種(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース