「落語家」のことを、
”噺家”
って、日本では言いますが、
彼らの業界の人で、
会話(話)ちゅうに、
「えええ~~」
が、あまりにも、多すぎます。
日本の噺家の中で
「えええ~~~!!」が、一番、少ない人は、
かこ50年で、業界・最高の、講談師・神田伯山のみです。
あの有名番組の、お年寄りたちほぼ全員も、
「ええ~~~」が多すぎます。
「ええと~~」はいけないけど、
「ええ~~~~」は、許される、
l
l
l
l
と、思っていること自体が、最初の間違いです。
l
l
l
l
l
「はなしか」
と言われるくらいなら、
「話す」ことで、商売にしている、”プロ”
なわけなのに、
「ええ~~~~」
ばかりです。
そのうちの一人は、30秒、45秒の会話でも、「えええ~~~」を、
信じられないほど、たくさん言います。
”はなしか”
として、才能は、ともかくも、
面白い、面白くないは、ともかくも、、
人気がある、人気がないも、ともかくも、
「話」を、修行する前に、
「ええ~~~~」を、言わないで、何秒間、話せるか、スピーチできるかを、
勉強/訓練するべきです。
その中でも、才能が光る、**さん、でさえ、「ええ~~~~」を、
ほかの人より、少なくても、言います。
l
l
l
l
アマチュアなら、何も言いませんが、
日本の伝統芸で、「はなしか」をプロとして
名乗るのなら、「ええ~~~~」を言わないように、
「ゼロから」学んでください。