新型コロナの「イータ株」、昨年12月以降国内で18件確認 厚労省

配信

朝日新聞デジタル

スイス・ジュネーブの世界保健機関(WHO)

 

 

 新型コロナウイルスの変異株「イータ株」が昨年12月以降、国内の検疫で18件見つかっていたことがわかった。厚生労働省が9月3日までの集計として公表した。 

 

【図解】「ミュー株」とは? 新たに「注目される変異株」に  

 

 

 

イータ株は昨年12月に複数の国で初めて確認され、今年3月に世界保健機関(WHO)が「注目すべき変異株(VOI)」に指定した。警戒度合いはアルファ株やデルタ株などの「懸念される変異株(VOC)」より低い。  日本国内では、国立感染症研究所による分類でVOCやVOIに指定しておらず、8月末までは公表対象になっていなかった。

朝日新聞社