野々村真君、よくぞ言った!

 

菅首相と、あとの半分の責任は日本医師会です。

 

 

もっともそうな説明と言い訳で、全体同意見/意義なし的な、

 

まとまったチームで、

 

頑固で、儲け主義で、人徳、人命救助を、”おろそかにしている???”

 

あるいは、『二の次にしている???』

 

と、思われても、仕方がない、日本医師会の連中です。

 

 

 

===================================

人口1000人当たりの「病床数」;日本は、12.98で、主要国中トップ

 

医師の数;人口1000人当たり、日本は2.49。

38の主要国のうち31位と、下位に甘んじています

 

 

 

主要国「人口1000人当たりの看護師数」 第9位「日本」11.76

 出所:OECD 

 

 

このように見ていくと、

 

ハードの充実ぶりは日本は世界でもトップクラスですが、

 

人的リソースは貧弱、

特に医師については不足している状況が見えてきました。

 

 新型コロナウイルスの

ワクチン接種も遅々として進まないのは、

“医師不足”という一面があることが、

 

このランキングからも分かります

 

 

医薬品の製造業研究者数 

第1位「中国」47,220人 

 

第2位「日本」22,326人 

 

第3位「ドイツ」9,154人

 

 

 

研究・開発を進めるには、“お金”が必要です。

医薬品の研究開発費を見ていくと、

 

トップは「米国」で74,592百万米国ドル。

 

「日本」は「中国」に続いて第3位ですが、

 

その規模は米国の5分の1程度です。

 

 

医療・健康分野の政府予算について見ていくと、

第1位は「米国」、

第2位は「イギリス」。

 

日本は6.12百万米ドルで、主要国のなかで26位。

米国の4分の1の規模

GGO編集部

 

 

 

 

 

==================================

 

 

 

 

もっと早く菅首相には辞めていただきたかった」 野々村真、コロナ入院の経験踏まえ憤り… 息を切らしながら政府対応を批判

配信

 

中日スポーツ

野々村真

 

 

 新型コロナウイルス肺炎で入院していたタレントの野々村真(57)が6日、フジテレビ系「バイキングMORE」にリモート出演。自民党総裁選不出馬を表明した菅義偉首相への憤りを息を切らしながら訴えた。

 

 

 

 

 

 番組では、菅首相が当初は出馬意向を示し、党役員人事の刷新を検討しながら、逆風などで一転して不出馬表明に至った経緯を説明した。  MC坂上忍から意見を問われると「申し訳ないですけど」と前置きした上で「もっと早く菅首相には辞めていただきたかったなくらいの思い」と吐露。「このような状況になって『今かよ』と」とあきれたように話した。  コロナの感染拡大で医療が“災害レベル”にある中、総裁選などが行われると「国会も止まるだろうし…何も進まないじゃないか」とコロナ対応がより後手に回るのではと懸念。次第に声のトーンが上がり「生死をさまよった人間として言わせてもらいますけど、本当に今、この時点でたくさんの人がまた苦しんでいる」と声を震わせた。  また菅首相が正当な評価を受けず、良さが伝わっていないと3日に悔し涙を流した小泉進次郎環境相の名を挙げ「泣きたいのは…泣きたくても泣けなくても苦しんでいるのは、今、集中治療室(ICU)に入っている人たち。そして亡くなった人たち、そのご家族」「この政治のおかげで命を失っていることを絶対忘れないでほしい」と怒りの感情を抑えられない様子で、息を切らしながら強い口調で意見した。  野々村は7月30日に新型コロナの陽性が判明し、8月5日に入院。ICUに運ばれ、エクモ(人工心肺装置)使用仕様一歩手前だったが、24日に退院した。

中日スポーツ