かつての社会党の村山、

 

民主党の菅

 

や、野田、

 

などに並ぶ、戦後最悪の、

 

何もしなかった総理大臣。

 

日本の与党、自民党の、『最大の恥でした!』

ダカラといって、候補者も、「低いレヴェルでの、”ドングリの背比べ”」に、変わりはありません。

 

”石*”という人も、良く、政治家をやっていられますね!

 

このひとは、菅総理以上に、冗談のような人です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

菅首相、自民党総裁選に不出馬 月末に退任へ

配信

BBC News

菅首相、自民党総裁選に不出馬 月末に退任へ

 

 

日本の菅義偉首相(72)は3日、今月末に予定されていた自民党総裁選に立候補しないことを表明した。9月末の総裁任期いっぱいで首相を退任する見通しとなった。 菅首相は同日午後、首相官邸で記者団に対して、総裁選出馬と新型コロナウイルス対策の両立には「莫大なエネルギー」が必要となるため、「新型コロナ対策に専任したい」と、総裁選(9月17日告示、29日投開票)に出馬しない意向を述べた。 菅内閣の支持率は7月、8月と下がり続けた。新型コロナウイルスの感染拡大が続き、各地で医療が逼迫(ひっぱく)して入院治療が受けられない人が続出する中、8月に入り菅内閣の支持率は各種世論調査で30%を割り込み、毎日新聞が8月28日に実施した世論調査では支持率が26%まで落ち込んでいた。 8月22日には地元・横浜で行われた市長選で、菅氏が後押しした候補が、約18万票の大差で野党推薦の候補に敗れていた。 こうした状況で、10月実施見通しの総選挙へ向けて、党内で様々な不満や不安が出ていたと報道されている。 菅氏は同日午前に開かれた自民党の臨時役員会で、総裁選不出馬を伝えた。これを受けて自民党の二階俊博幹事長は記者団に対して、「正直びっくりしているが、考えに考えた末ご決断されたのだろう」、「まことに残念。精いっぱいおやりになった」と話した。記者から「内閣支持率の低下、党内の若手の不満が関係あるか」と質問されると、「全く関係ない」と答えた。 3日の東京株式市場では、菅氏の総裁選不出馬のニュースが伝わると、買い注文が広がった。日経平均株価は前日終値から500円以上値上がりし、一時2万9000円台を回復した。TOPIXは前日比33.15ポイント(1.7%)高の2016.72となり、1991年4月以来の高値をつけた。東京の金融市場は今週すでに、解散・総選挙への思惑から続伸を続けていた。 新型コロナウイルスの感染拡大が続く日本では現在、21都府県で9月12日まで緊急事態宣言が発令されている。陽性者は累計152万人を超え、計1万6184人が亡くなっている(3日現在)。 日本では欧米に比べてワクチン接種事業が大きく遅れたが、予定通り7月下旬から東京オリンピック・パラリンピックを開催。その後、感染者が各地で一気に増えた。このことが菅内閣の支持率悪化につながったとも言われている。 秋田県のイチゴ農家に生まれた菅氏は、1987年に横浜市会議員に初当選。1996年に自民党公認で神奈川2区から衆院選に立候補し、初当選した。 2005年に第3次小泉内閣で総務副大臣(情報通信、郵政担当)となり、翌年には第1次安倍内閣で総務相として初入閣した。 政権交代を経て2012年に第2次安倍内閣が発足すると、内閣官房長官に就任。2020年8月に安倍氏が持病悪化を理由に辞意を発表すると、総裁選を経て党総裁となり、自動的に総理大臣となった。 (英語記事 Yoshihide Suga to step down as Japan's prime minister)

(c) BBC News