ここまで、来ると、まじめな従業員さんには、可哀そうですが、
希望退職者には、十分な退職金を払って、
その後、こういう、”く*”、みたいな企業やグループは、
歴史があり、悲しいですが、
つぶれてもらうしかありません。
風評被害として、日本製品全体の、イメージが落ちてしまいます。
三菱のトラック部門から始まって(いや、明るみに出て)
次から次、とどまるところがありません。
ある銀行のデジタルの問題より、百倍も、悪さの点では、悪いです。
====================================
低圧遮断器でも不適切検査 三菱電機、05年ごろから
配信
三菱電機は1日、福山製作所(広島県福山市)で製造する低圧遮断器の一部に、工場の定期検査で不適切行為があったと発表した。2005年ごろから検査時のサンプルを量産品と異なる部品を使ったり、規定条件と比べて低い電圧で検査したりしていた。鉄道車両用機器などでも不正が発覚しており、品質への信頼が揺らいでいる。 工場の定期検査は年1~4回行われていた。対象製品は機械装置向けの遮断器9種類で、異常な電気の流れを遮断する目的で使われる。05年から約243万台を出荷。定期検査とは別に、出荷時の検査は適正に行われていたという