9月12日に解除ですって、????

 

頭がおかしいんじゃないですか?

 

9月12日で、一定のおさまりが見えるとでも、

 

心底、思っているのですか????

 

冗談としか、思えません。

 

 

 

 

(もちろん状況次第ですがーーーーー)

 

今のところ、解除は、11月末が、妥当です!

 

それより以前に解除したら、

 

総理の頭脳と精神を、疑われます!

 

死ぬ直前の秀吉と同然で、頭がおかしくなっているんじゃあありませんか?

 

 

(まあ、秀吉は、それ以前は、天才的な、出世と成果を上げておりますがーーーー)

==================

菅首相記者会見 宣言解除「前提は医療提供体制の確保」

配信

産経新聞

発令中の緊急事態宣言等の期間延長と地域拡大が決定し国民にさらなる協力を求める菅義偉首相=17日午後、首相官邸(春名中撮影)

 

 

菅義偉(すが・よしひで)首相は17日の記者会見で、今回の緊急事態宣言の解除の時期について、「前提は国民の命と健康を守ることができる医療提供体制の確保、ワクチンの接種状況、重症者、病床使用率などを分析し、適切に解除の判断をしていく」と述べた

 

 

 

 

 

=================================

 

緊急事態宣言」に7府県追加、10県への「まん延防止措置」適用を決定 8月20日から9月12日まで

配信

 

「緊急事態宣言」 7府県追加と延長を決定

 

 

 

 政府は17日、「緊急事態宣言」の対象地域に茨城、栃木、群馬、静岡、京都、兵庫、福岡の7府県を加えることを、新型コロナウイルス感染症対策本部で決定した。期限は8月20日から9月12日までで、すでに発出されている東京や大阪など6都府県も期限を延長する。 【映像】菅総理コメント  また、宮城、山梨、富山、岐阜、三重、岡山、広島、香川、愛媛、鹿児島の10県に「まん延防止等重点措置」を適用することも決定された。期限は同じく8月20日から9月12日までで、すでに適用されている6道県も期限を延長する。 (ABEMA NEWS