バッハ会長が菅首相と小池都知事に「最高勲章」 国民感情逆なで表彰にネット大荒れ「2人は戦犯」
配信
日本の国民感情を無視した意味不明の“叙勲”だ。国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は8日、IOC総会で五輪運動の発展に寄与したことをたたえる「五輪オーダー」(功労章)で最高の金章を、特例で菅義偉首相と東京都の小池百合子知事に授与すると明らかにした。 これに対し、ネット上では驚きや怒りの声が続出している。「IOCからしたら功労者かもしれませんが日本国民からしたらこの2人は戦犯です」「国民を売ってIOCに貢献したというご褒美かな?」「日本をめちゃめちゃにしたで章」など辛らつな声が並び、祝福する人はほぼ皆無。さらには「ついでに二人を持って帰ってくれ。どう処分してもいいから」など、五輪閉会と同時に菅首相と小池都知事の退任を願う声もあった。 IOCにとって、コロナ禍での強行開催を推し進めた菅首相、そして開催にストップをかけなかった小池知事に対し、感謝は尽きないだろう。しかし、五輪開催中にコロナ感染者は急増。2人の恥ずかしすぎる勲章と引き換えに国民が負った傷はとてつもなく大きい
===============================================================
バッハ氏「五輪開催正しかった」 閉幕に合わせ
配信
国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は8日、東京都内でIOC総会に出席し、
「われわれは成功裏な大会を経験した。正しいタイミングに開催されたと自信を持って言える」と述べた。
バッハ氏は「実現できるか分からない時もあったが、2週間前の開会式で開催できると思った。無観客開催で魂の抜けた大会になるのではないか、亡霊のような大会だと言う人もいたが、選手が魂を吹き込んだ」と指摘。IOC委員に「今日は大会の成功を満喫しましょう」と呼び掛けた
======================================================================
新型コロナ 東京都で新たに4066人の感染確認 日曜日としては過去最多
配信
東京都で、きょう新たに4066人が新型コロナウイルスに感染していることがわかりました。 都内で新たに感染が確認されたのは4066人で、5日連続で4000人を超え、日曜日としては過去最多となりました。 年代別では、10代が353人、20代が1367人、30代が797人、40代が682人、50代が475人、65歳以上が130人などとなっています。 また、重症者は、きのうから1人増えて151人で、新たに死亡が確認されたのは1人でした。
FNN