何度も言っておりますが、

 

選手村大食堂は、”唯一の交流の場”

 

で、エキサイトするのは、十二分に、理解できますが

 

アクリルの仕切りボードが、今の高さも、幅も、2倍にしないと、効果がありません。

 

食後に、みな、イスをテーブルから離れて、脚くんで、

 

食後、マスクなしのまま、仕切りがない距離で、

 

最低でも、10分以上、雑談です。

 

これでは、何の意味もありません

 

==================================

大会関連で新たに31人陽性 2日連続最多更新 ギリシャASチームは計6人が陽性に

配信

 

スポニチアネックス

国立競技場と五輪マーク

 

 

 東京五輪・パラリンピック組織委員会は5日、大会関連で新たに31人が新型コロナウイルスで陽性になったと発表した。一日31人の新規陽性者は過去最多で、2日連続で最多を更新した。内訳は国内在住者23人(業務委託スタッフ15人、組織委職員2人、ボランティア2人、大会関係者4人)、海外から来日した選手1人(選手村滞在者)、メディア3人(来日後14日経過済み)、大会関係者3人、業務委託スタッフ1人。今月1日以降の陽性者は計353人。  陽性が分かった選手1人はギリシャのアーティスティックスイミング(AS)選手。同国ASチームは4日までに選手4人、チームスタッフ1人の陽性を発表済みで、陽性者は計6人となった。全員が3日のうちに選手村を離れ、陽性者6人はホテルで隔離されており、残り6人は既に帰国したという。組織委の高谷正哲スポークスパーソンは「クラスター(感染者集団)と言わざるを得ない」との認識を示している