こういう幼稚な、錯覚/過ち
を、見ますと、「笑っちゃいます?」
150年経過した、いまだに、「鎖国状態です」
「外国や外国人が分からない」
「日本と日本人以外のことは、なんだか、わからない?」
外国(人)外国語音痴、
国際的、”いなかっぺ”
日本の常識は、”世界の非常識”
世界とはちがう”NIPPON"
l
l
l
l
l
そのものです。
日本は、勘違いが多すぎます。
l
l
l
l
1) 空港などの”水際対策”は、世界一厳格にするべきなのです。
ーーー――しかし、”抜けアナ”ばかり。
外国人を見ると、「どうぞ!どうぞ!」---で、「かかわるのがいやなものだから?」
2) 水際を厳しくした後、
国内に入ったら、「平等/差別なし/偏見なし」
が、「常識」なのが、
50年まえの、アメリカ南部のごとく、
白人専用 vs 黒人は、こちら!
そのものです。
l
l
l
l
l
悲しくなります。
=================================
外国人と日本人のエレベーター分ける 都内のホテルが貼り紙 ⇒ 批判受け撤去「誤解招く表記だった」【東京五輪】
配信
東京都千代田区のホテルで、外国人利用客に対し、日本人と同じエレベーターに乗らないよう求める貼り紙が掲示されたことに「差別だ」などと批判が上がっている。 指摘を受け、ホテル側は掲示から2日後の7月11日に貼り紙を撤去したという。 波紋を呼んでいるのは、赤坂エクセルホテル東急の貼り紙だ。 ホテルによると、エレベーターのカゴ内の貼り紙には、外国人客が利用できることや、日本人と同乗しないよう求める内容が記載されていた。 さらに、エレベーターホールには「日本人専用」「外国人専用」という案内も掲示していたという。 ホテルの貼り紙とみられる写真とともに、ホテル名を書き込んだツイートが拡散し、SNS上で「ひどい対応」「人種差別だ」といった批判が相次いだ。
ホテル側「感染対策の一環」
なぜこうした内容の貼り紙を設置したのか? 同ホテルの客室管理の責任者は、貼り紙を設置し、外国人と日本人でエレベーターを分けて利用するよう求めたことを認めた。責任者によると、7月9日から掲示していたという。 「コロナの感染拡大防止を目的に、海外からのオリンピック関係者と、一般の利用客の動線を分けるために掲示しました。受け入れ施設に関する東京2020組織委のマニュアルをもとに、感染対策の一環として行いました」と説明する。 内閣官房が公表している『ホストタウン等における選手等受入れマニュアル作成の手引き』では、宿泊に関する規定で、「他の宿泊客など、選手等以外の者との接触を避けるための措置を取る」ことを明記している。 具体的には、 ・宿泊施設を棟ごとに選手等の貸切とする、フロア単位の貸切とする ・他の宿泊客との動線を明確に分離する ・共用施設(ロビー、浴場、バー、共同利用トイレ等)の利用を避ける などの例を挙げている。 ただ、今回の貼り紙の表記では、五輪に関連した感染対策であることを明記しておらず、差別的なメッセージとして受け取られかねない内容だった。 ホテルの責任者は「(貼り紙は)動線を確保するためだけの意図であり、それ以外の意図は全くありませんでした。誤解を招く表記をしてしまい、表現が至らなかったと受け止めています」とコメントした。
ハフポスト日本版編集部