金融庁、SBI子会社に業務停止命令 金商法違反で1カ月

配信

産経新聞

金融庁の入る中央合同庁舎=東京都千代田区

 

 

 

金融庁は8日、インターネット金融大手SBIホールディングス(HD)子会社のSBIソーシャルレンディング(SL)に対し、1カ月間の業務停止命令を出したと発表した。太陽光発電施設などをめぐる投資案件の説明に虚偽があったとして、金融商品取引法に違反する行為と認定した。命令の対象は金融商品の取引に関わる全業務で、期間は8日から7月7日まで。 SBISLは、インターネットを通じて投資家から集めた資金をエネルギーや不動産関連の企業などに融資し、元本や収益を投資家に還元する金融サービスを手掛けてきた。 しかし、2月に虚偽説明が発覚し、SBIが設置した第三者委員会が調査を開始。第三者員会が4月にまとめた報告書によると、SBISLが投資家から集めた129億円が計画通りに使われず、事業工事の大幅な遅れが相次いだことも明らかになった。 SBISLは、顧客の投資家に対し、出資した元本相当の金額を返却する方針。5月には、SBISLの廃業とソーシャルレンディング事業からの撤退を公表している