仏、ルワンダ大虐殺の責任認める 「体制の側にいた」とマクロン氏

配信

時事通信

27日、ルワンダの首都キガリで演説するフランスのマクロン大統領(AFP時事)

 

 

 

 【パリ時事】

フランスのマクロン大統領は27日、訪問先のルワンダの首都キガリで演説し、1994年に起きたルワンダ大虐殺について「フランスは虐殺を行った体制の側にいた。謙虚さと敬意を持って責任を認める」と表明した。

 

 

  【写真】ルワンダ大虐殺(1994年)の黒幕  

 

 

大虐殺では、多数派のフツ過激派などによる攻撃で、少数派のツチら約80万人が犠牲になったとされる。  マクロン氏は、フランスは「(大虐殺に)加担はしていなかった」として明確な謝罪には言及しなかった。ただし「われわれを許すことができる」のは大虐殺を経験した人々だけだと指摘。「歴史を正面から見据え、ルワンダの人々に与えた苦しみを認識する義務がある」と強調した。  ルワンダのカガメ大統領は、マクロン氏の演説後の記者会見で「マクロン氏の言葉は真実であり、謝罪よりも価値があった」と評価した