北海道"569人"感染…2日連続500人超「緊急事態宣言」発令12日目 病床最多更新続く
配信
イギリス由来の変異ウイルス(提供:東京都健康安全研究センターHPより)
北海道内で5月27日、新たに新型コロナウイルスの感染者が569人(他再陽性1人)確認されました。2日連続で500人を上回りました。 これまでに判明している感染者は北海道発表分151人、旭川市22人、函館市1人、小樽市8人です。 札幌市も2日連続で380人を上回り、旭川市も3日連続で20人を超え、依然として感染拡大が続いています。 北海道内では21日に過去最多726人が確認され、札幌も426人と過去2番目を更新。24日まで4日連続で全国最多となりました。 木曜日で見ても1週間前の681人から約100人減少したものの、緊急事態宣言が発令されて12日目を迎えても、高止まりが続いています。 札幌市では使用病床が実質満床の状態で、北海道全体でも26日での使用病床数が1065床と、4日連続で1000床を超え過去最多を更新しています。 小樽市職員の感染が確認されました。
●小樽市 福祉保険部 生活支援第2課 50代男性職員、20代女性職員の感染が確認されました。 来庁者の濃厚接触者はいないとしていますが、同課での感染者は3人となり、6月9日まで窓口を閉鎖しています。 関連業務は、生活支援第1課で行っています。
【5月27日北海道発表分の感染者情報】
▼空知地方:5人
▼石狩地方:58人
▼後志地方:16人
▼胆振地方:28人
▼日高地方:8人
▼渡島地方:5人
▼檜山地方:1人
▼上川地方:2人
▼留萌地方:3人
▼十勝地方:17人
▼釧路地方:4人
▼根室地方:3人
●旭川市立明星中学校(旭川市) 教職員の感染が確認されましたが、濃厚接触者はいないとしています。 北海道では5月16日に「緊急事態宣言」が発令されています。期間は31日までですが、鈴木知事は26日、国に宣言延長の必要性を伝えました。政府は6月20日まで沖縄県を除く9都道府県での延長を28日に決める方針です。 緊急事態宣言に伴い北海道は、北海道全域へ「外出自粛」や札幌近郊と旭川市など10市町村で酒類やカラオケを提供する店の「休業要請」、1000平方メートルを超える集客施設の「週末の休業要請」などの対策を決め、協力を呼びかけています。 北海道内の感染者は、計36447人となりました。
UHB 北海道文化放送