石川県独自の緊急事態宣言 兼六園は5月31日まで閉鎖
配信
ゆったりと兼六園を散策する入園者たち=2020年10月1日、金沢市兼六町、三井新撮影
新型コロナウイルスの感染急拡大を受けて、石川県は9日、県独自の緊急事態宣言を発出し、日本三名園の一つ「兼六園」などの県有施設を閉鎖すると発表した。期間は今月31日まで。県内では、感染者数が8日に80人と過去最多を記録したほか、病床使用率も9日現在8割に迫り、感染状況が急速に悪化していた。 宣言を受け、県は県内の市町に対しても、期間内の公共施設の閉鎖やイベント中止を要請する。また、劇場や映画館、百貨店などの集客施設には営業時間短縮の協力を依頼し、県民には午後8時以降の不要不急の外出自粛を求める。25日までとしていた県内全域の飲食店を対象にした営業時間の短縮要請も、今月末まで延長する。
朝日新聞社
================================
沖縄県、まん延防止の対象地域に石垣市を追加 県民への自粛は5月末まで延長
まん延防止等重点措置地域に石垣市を指定することなどを発表する玉城デニー知事=9日、沖縄県庁
沖縄県は9日午後、新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、政府が5月末まで延長した、まん延防止等重点措置の対象地域に石垣市を加えることを決めた。これで、対象は県内全11市を含む計16市町となった。県全域の飲食店に出している営業時間短縮要請も期間中は継続する。玉城デニー知事は同日の記者会見で「大型連休の影響に強い警戒感を持って感染防止対策に取り組む」と述べた。
知事はすべての飲食店に、午後8時までの時短要請への協力を要望。店舗利用者には、同時刻以降は飲食店にみだりに出入りしないよう求めた。 県民への自粛要請も5月末まで延長する。 不要不急の外出や、県外からの移動、緊急事態宣言区域など感染拡大地域との行き来は厳に控えるよう呼び掛けた。 また、新たに床面積千平方メートル以上の大規模集客施設に対して営業時間短縮を要請。映画館や集会場などは午後9時まで、ショッピングセンターや遊戯施設などは、午後8時までとする。 ワクチン接種については各市町村と連携し、民間委託も検討するなど、迅速な接種に取り組むとした