通常、

風評とは

事実と異なる、

ということですが

今回の場合、

世界の目・風評を甘く見てはいけません。

世界75億人の消費者や、

その印象

一人一人、分かるように、説得することなんて、無駄であり、不可能なのですから、
 
科学的に、「安全」でも、
 
そういう証明は、何の意味も成しません。
 
 
 
 
菅総理が、どんなに、”匠な言葉”で、
 
科学的説明、
 
納得
 
補償
 
などを、提案しても、
 

海洋放出は、絶対に、してはなりません。

80%の日本国民が反対しても、

オリンピック遂行するという

”愚行”をしよう
 
と、しているわけですが、
 
海洋放出は、世界中の75億の人々と、
 
地球上、220カ国の政府とメディアは、
 
『日本の専門家による、科学的証明』ーーーー何て、
 
”く*”、くらえ
 
で、相手にもしませんし、
 
大問題になります。
 
話は変わりますが、
 
昔の、”味の素”
 
風評被害で、
 
欧米各国で、永遠に、売れなくなりました。
 
全米、どこへ行っても、チャイニーズ・レストランの正面の、入り口の窓には、
 
”NO MSG (味の素は使用しておりません)”
 
というサインが、
 
“Open”と、”Closed”
 
のサイン同様に、ほぼ、あちこちで、表示されているくらいです。
 
スズキの”サムライ”のロールオーヴァー事件も、
 
結局は、いくら証明されても、アメリカという世界一大きな市場から、
 
撤退です。
 
菅総理が、漁業関係者を、
 
科学的数字をもとに、
 
丸め込もう、
 
とするのなら、
 
総理
 
あなたの”I Q"は、低い
 
と(?)、
 
見なされます。

 

===================

政府、13日にも原発処理水会議 首相は全漁連会長と面会へ

配信共同通信

菅義偉首相

 

 

 

 政府は、東京電力福島第1原発の処理水処分問題を巡り、早ければ13日にも関係閣僚会議を開催する方向で調整に入った。これに先立ち、菅義偉首相は7日にも処理水の海洋放出に反対する全国漁業協同組合連合会(全漁連)の岸宏会長と面会する予定だ。政府関係者が6日、明らかにした。  

 

処理水に関しては来年夏にもタンク容量が限界になる。

 

政府は海洋放出を検討している

 

が、風評被害を懸念する漁業者は猛反対している。

首相と岸会長との面会で、岸氏の理解が得られるかが焦点だ。

内容次第で関係閣僚会議の日程も前後する可能性がある。