いい加減、腹が立ちますが、

 

政府関連の、政治家であろうが、

 

全国・地方自治の市長や、知事であろうが、

 

「皆様、我慢、ご苦労様です」

 

とか、

 

「特に、飲食店の方々の、我慢、ご苦労様です」

 

などなど、似たような言い方、

 

ニュースや、報道番組の、キャスターや、解説者や、コメンテイターや、100%

 

みなほぼ、類似したことを言います。

 

 

 

たしかに、70~90% ????

 

位の人は、「まあ、まあ、”ご苦労様”」といえるかもしれませんが、

 

残りの、、30%や、10%、5%の

 

一例ですが、

 

 

飲食店関連が、徹底していないから、

 

感染が、(まあ、70~90%の比率で)

 

止まらないのです。

 

日本のみならず、アメリカも、欧州も、

 

どうして、誰も、

 

次のように、言わないのでしょうか????

 

『がんばっている人々も、たくさんいるのは承知しておりますが、

 

時々、あるいは、ある場所で、時として、

 

頑張っていない人が存在するために、

 

いまだに、15か月、根絶できないわけです

 

 

と。

 

要は、世界中、

 

頑張っていない人、頑張っていない場所を、

 

ターゲットに、集中的に、

 

頑張ってもらうようにしない限り、

 

まだまだ、欧米先進国では、あと1年半、根絶できません。

 

 

1) 飲食店であろうと、場所はどこであろうと、飲食の時、ほんの一瞬以外、マスクを外しては、ならないです。

 

2) しかも、一緒に、飲食を共にする人とは、2メーは、離れるべきです。

 

3) 飲食などの時、完全に、、四方八方、考えられる色々なボードやカーテンで、

 

徹底的に、他人とは分離しなくてはなりません。

 

 

 

上記の基本的なことは、

 

世界中、日本も、東京も、大阪も、

 

守っていないから、感染が、止まらないのです。

それゆえ、政府、保健所、関連関係は、

 

これらの、飲食店を、徹底的に、毎日、見回り、指導、注意、お願いを、

 

し続けない限り、根絶しません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

==================================

 

日本医師会・中川会長「リバウンド強い懸念」 「まん延防止」適用の検討を

配信

フジテレビ系(FNN)

 

 

 

FNNプライムオンライン

 

 

日本医師会の中川会長は、新型コロナウイルスの感染状況について、このままではリバウンドの強い懸念があり、まん延防止等重点措置適用の検討を始めるべきと述べた。 日本医師会・中川俊男会長「このままでは、リバウンドの強い懸念があります。早い時点で、特措法のまん延防止等重点措置適用の検討を始めるべきです」 中川会長は、リバウンドへの懸念を示しながら、第4波を防ぐためには、早めに強い対策を打たなければならないとし、まん延防止等重点措置適用の検討を始めるべきと述べた。 また、宮城県や沖縄県など、地方での感染者の急増については、変異ウイルスの関与が疑われると指摘した