(重要ですが、優先順序とその必要性の高さから―――)
どんな職場や、状況であろうと、例外なく、
一例ですが、
”コールセンターであろうと”
マスクと、フェイスシールドのダブル着用が必要です。
『入り口にアルコール消毒薬を設置し、定期的な換気や閉店後の清掃消毒』---は、下の記事ですが、
アルコール消毒や、
定期的な喚起や、
清掃消毒などは、
(必要ですが、優先順位は、)
は、
マスクとフェイスシールドをしていなかったら、何の意味もありません。
マスクが最重要事項です。
しかも、フェイスシールドとの二重着用です。
=================================
北海道で新たに5つのクラスターが発生 千歳の飲食店や札幌のコールセンター、「サ高住」
配信
北海道内では、2日、新たに105人が新型コロナウイルスに感染し、感染者1人が死亡したと発表されました。
道内では新たに5つのクラスターが確認され、感染の拡大が続いています。 道が新たに確認、公表したのは、次のクラスターです。
●千歳市の飲食店(名称非公表) これまでに経営者1人、利用客7人が感染。この飲食店では、入り口にアルコール消毒薬を設置し、定期的な換気や閉店後の清掃消毒も行っていましたが、集団感染が発生しました。 一方、札幌市は、新たに3か所でクラスターを確認したと発表しました。
●コールセンターA(名称非公表) …これまでに10代から20代の従業員7人が感染。このほか濃厚接触の可能性のある人は11人。
●コールセンターB(名称非公表) …これまでに20代から60代の従業員11人が感染。このほか濃厚接触の可能性のある人は91人。
●サービス付き高齢者向け住宅(名称非公表) …これまでに入居者19人、従業員11人が感染。このほか濃厚接触の可能性のある人は22人。 また、函館市は、次の1か所でクラスターを確認したと発表しました。
●病院(名称非公表) …これまでに患者6人が感染。 このほか、すでに公表されているクラスターのうち次の6か所で、感染者が増加しています。
【札幌市】
●道立札幌丘珠高校 感染者が1人(生徒)増えて41人に
【函館市】
●福祉施設「明和園」 感染者が3人(入所者)増えて56人に
●函館少年刑務所 感染者が3人(刑務官1人、受刑者3人)増えて13人に
【小樽市】
●小樽協会病院 感染者が3人(患者)増えて38人に
●介護事業所(先月22日発表・名称非公表) 感染者が1人(利用者)増えて17人に
●私立高校(先月26日発表・名称非公表) 感染者が6人(生徒)増えて74人に 2月2日(火)午後10時20分配信
北海道放送(株)