ロシアは、カスピ海に魅力ありますし、
その天然資源が、最も重要です、
アルメニアは、天然資源の点では、
アゼルバイジャンに劣りますし、
人口でも、4分の1くらいです。
ま、ロシアに、アルメニアは、捨てられた、という感じでしょうし、
ロシアは、アゼルバイジャンに、「大きな、”恩”をうった」
という締めくくりのようです。
そして、ロシア、トルコに、黙っていろ!
と、無言の力を見せているわけです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本は、世界一の援助国で、アメリカの3倍、ドイツの2倍です。
アゼルバイジャン
軍事力
- 総兵力66,950人(陸軍56,850人、海軍2,200人、空軍7,900人)、準兵力15,000人
- (ミリタリー・バランス2020)
経済
1 主要産業
石油・天然ガス、石油製品、鉄鉱等
2 GDP
480億ドル(2019年:IMF推計値)
3 一人当たりGDP
4,814ドル(2019年:IMF推計値)
4 経済(実質GDP)成長率
2.2%(2019年:IMF推計値)
5 物価上昇率
2.7%(2019年:IMF推計値)
6 失業率
4.8%(2019年:IMF推計値)
7 貿易額
- (1)輸出 183.03億米ドル
- (2)輸入 123.85億米ドル
(2019(注1-11月迄)年:CIS統計委員会)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アルメニア
軍事力
- 総兵力44,800人(陸軍41,850人、空軍/防空軍(統合)1,100人、その他防空軍1,850人)、準兵力4,300人
- ロシア軍が駐留
- (ミリタリー・バランス2020)
経済
1 主要産業
農業、宝石加工(ダイヤモンド)、IT産業
2 GDP
137億米ドル(2019年:IMF)
3 一人当たりGDP
4,605米ドル(2019年:IMF推計値)
4 経済(実質GDP)成長率
7.6%(2019年:IMF)
5 物価上昇率
1.4%(2019年:IMF)
6 失業率
18.9%(2019年:IMF推計値)
7 貿易額
- (1)輸出 24.02億米ドル
- (2)輸入 48.30億米ドル
(2019(※1-11月)年:CIS統計委員会)
8 主要貿易品目
- (1)輸出 銅鉱、たばこ、アルコール飲料、貴金属、合金鉄、アルミニウム
- (2)輸入 自動車、石油ガス類、石油製品、医薬品、通信用機器、ダイヤモンド
(2019年:アルメニア共和国国家統計局)
9 主要貿易相手国
- (1)輸出 ロシア、スイス、ブルガリア、中国、イラク
- (2)輸入 ロシア、中国、ドイツ、イラン、米国
================================
ロシア部隊展開でナゴルノ停戦 アルメニアが領土引き渡しへ
配信
14日、ナゴルノカラバフに到着し、配置についたロシア平和維持部隊の兵士ら(タス=共同)
【モスクワ共同】
アゼルバイジャンとアルメニアの係争地ナゴルノカラバフを巡る激しい戦闘は16日までに、停戦合意に基づきロシア軍の平和維持部隊が現地に展開、双方の攻撃は完全に停止した。事実上敗北したアルメニアはこれまで占領していた地域をアゼルバイジャンに順次引き渡す。
【写真】係争地ナゴルノ、停戦で首脳合意 声明を発表するプーチン氏 アルメニアは事実上の敗北
アゼルバイジャン領内にありながら多数派のアルメニア人勢力が実効支配するナゴルノカラバフを巡る戦闘は9月27日から44日間続いた。アゼルバイジャン軍が山岳地帯に南から攻め入り要衝シュシを制圧。アルメニア側は9日、ナゴルノカラバフ全体を失う恐れがあったため自国に不利な条件の停戦合意を受け入れた