ルメール「アーモンドアイがいなかったら…レジェンドになっていた」連覇ラッキーライラックを称賛【エリザベス女王杯】
配信
エリザベス女王杯を制してラッキーライラック上でポーズを決めるC・ルメール
◇15日 第45回エリザベス女王杯(G1・阪神・芝2200メートル) ルメールには外から襲いかかる2頭の蹄音が聞こえていた。3コーナーでスパートし直線に向いて早くも先頭。フワフワしそうになるラッキーライラックに気を抜かせず鼓舞。
サラキアの強襲を首差しのいで先頭でゴールに飛び込んだ。
名手は、1日のアーモンドアイの天皇賞・秋に続く連続のG1制覇。「1番人気でミスをしなかったら勝つことができる。それが僕の仕事。前で少しブレイク(フワフワすること)するのは分かっていたけど、ムチでゴールまで頑張ってくれた」。
エリザベス女王杯制覇はフランス所属時代の2008年(リトルアマポーラ)以来2度目。人気馬で当たり前のように結果を出していく、リーディングジョッキーの丁寧な仕事を全うした。
1番人気が8連敗中だったこのレースの波乱の流れも止めた。
松永幹師は「昨年は3番人気だったので気楽に見ていたけれど、今年は1番人気。
直線はハラハラしましたね。
全てがうまくいったと思います」。前日までは緊張した面持ちが続いていたが、やっと頬が緩んだ。
クラブ所有の5歳牝馬。
規定の引退期限は6歳3月だ。松永幹師は「状態もいいので、1回様子を見てオーナーサイドと決めたい。
チャンスがあれば、どこかに出したい」と話す。
規定に照らせば年明け3月のドバイ遠征の可能性も残るが、番組、時局の状況からしてオーナーサイドと有馬記念を使うかどうかという協議になるだろう。
ルメールは「残念ながら同世代にアーモンドアイがいたけれど、いなかったらレジェンドになっていたと思う」と強さをたたえる。最後のひと花をどこで、どう咲かせるのか。楽しみが膨らむエリザベス女王杯連覇だった