きしめん食べたことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
 
 
 
 
=====================================
今日はきしめん/ひもかわの日;
 
 
タリアテッレ
平打ちパスタ。
だいたい厚さ1mm、幅は8mmくらい
小麦粉と
塩、
オリーブオイル、
 
 
 
 
リボン状のこのロングパスタのことを
 
北部ではタリアテッレと呼び、
 
中南部ではフェットチーネと呼んでいるだけ、
 
という説もあります
 
 
タリアテッレは主に軟質小麦粉を、
 
フェットチーネは硬質小麦粉を
 
使っているとも言われます。
 
これは、それぞれの発祥地によって栽培される小麦の種類が異なるため
 
に生まれた特徴ですが、
 
これも絶対のルールというわけではありません。
 
 
 
イタリアにおいては法律[4]によって、
 
乾燥パスタはデュラムセモリナ粉と水で作ることを
 
パスタ生産者に義務付けている
 
 
Wiki。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
きしめん/ひもかわ
 
Wikiより。
 
乾麺については、日本農林規格(JAS)の『乾めん類品質表示基準[1]』にて「幅を4.5mm以上とし、かつ、厚さを2.0mm未満の帯状に成形したものにあっては「干しひらめん」、「ひらめん」、「きしめん」又は「ひもかわ」と記載することができる。」と分類されている
 
 
イタリアのとは、違って、小麦粉と、塩と、お水だけですね!
 
卵や、オリーヴオイルも入っておりません。
 
 
もちろん、イタリアのパスタは、”デュラム・セモリナ”