前日のまずい、イタリア料理で、おなかを壊し、気分のすぐれないところに、

ジャレットがリクエストした、

ベーゼンドルファーのモデル290インペリアル・コンサート・グランド・ピアノ。

 

を用意する手はずを整えた。

 

しかし会場のスタッフが持ってきていたのは、それよりはだいぶ小ぶりのベーゼンドルファーの別のグランド・ピアノだった。

 

さらに不運なことにそのピアノは、前日まd、絵

オペラのリハーサルに使われていたあとで調律さえされていなかった。

 

なんとか調律はできたものの、

 

耳障りな高音と

 

響きの悪い低音

 

が残り、

 

ペダルもうまく動かないという状態であった

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

お大事に!

 

 

==================================

 

1975~6年ころ、発売、まもまくのころ、

 

マンハッタンのソーホーの、

 

友人の

 

し~~~と、静まり返った

 

 

肌寒い、ひろ~~~い、’ロフト 

(元倉庫だったところを、住宅用に改造した場所を、アメリカでは、そう言います。日本のアパートのように、中二階とか、天井裏という意味とは、全然、違います)

 

’で、

 

 

深夜、ビールを、静かに飲みながら、

 

硬く、広々としたハードウッド・フロアー(木製のフローリング)に

 

 

響き渡る、”キース・ジャレットのソロピアノ;ケルン・コンサート”

 

 

「一生、素晴らしい、忘れられない記憶です」

 

 

 

 

『トッティん どっと~~~~♪♪♪♪♪♪♪♪」

 

 

 

 

 

どんなにヒットチャートで、何十回も、トップにランクインされたり、

 

 

レコード・CDなどの売り上げが、数千万枚、1億枚以上であったり、

 

 

ライヴコンサート(これが、現金収入になります)で、

 

 

年間、40億円~100億円以上稼いだり、

 

 

スーパーグループ (スター)と、言われたりしても、

 

 

歴史に残るような、

 

 

世界の多くの人の心に残るような、

 

 

『感動的な曲・演奏』

 

 

を、一生のうち、一度、

 

 

残せるか、否や

 

 

は、

 

 

すべて、上記ののこととは、無縁であり、

 

 

違った次元であり、

 

神様がお助けしない限り、

 

 

絶対にありえない、場所と、時間であるわけです。

 

 

『降臨』

 

 

神様が、その瞬間、

 

 

そして、特別な場所(オペラハウス)

 

 

その音楽家に、

 

 

静かに、降りてきたか、

 

 

どうか?

 

 

のほんの一瞬です。

 

 

歌のような、3分半くらいであるかもしれませんし、

 

 

長い交響曲のように、50分以上であるかもしれません。

 

 

その場所は、

 

 

「香水の発祥の地でもあり、大学と、大聖堂で有名なーー―ドイツ・ケルン (コロン)」

 

 

時は、1975年、1月の”糞” 寒い24日です。しかも、ミッドナイト近くです。

 

神様が降臨した瞬間は、相当長く、
 
ナント (いや、ナントの街は、フランスで、ここは、ドイツです)
 
 
 


間も、降臨し続けました。
 

 

 

 

この音楽家に、「神様が、”奇跡”を与えた瞬間です」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

===================================

 

ジャズの巨匠K・ジャレット氏、脳卒中で復帰ほぼ不可能に

配信

AFP=時事

仏音楽祭「ジャズ・ジュアン」で演奏するキース・ジャレット氏(2003年7月18日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News

 

 

 

 

【AFP=時事】

 

 

ジャズ・クラシック界を代表する世界的なピアニスト、キース・ジャレット(Keith Jarrett)氏(75)は21日、2度の脳卒中により体の一部がまひしており、

 

公演活動に復帰できる可能性は低いことを明らかにした。

 

ジャレット氏の容体公表を受け、音楽界には衝撃が広がっている。 

 

 

【写真】伊ベネチアでの演奏会で観客に向け手を合わせるジャレット氏(2006年)  

 

 

 

ジャレット氏は米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)に対し、

 

2018年に2度脳卒中を発症し、まひ状態となったと説明。

 

「左半身の一部はまだまひしている」

 

「つえを使って歩くことはできるが、ここまでくるのに長い時間、1年かそれ以上かかった」と語った。  

 

 

現在は片手でしか演奏できず、「両手演奏のピアノ曲を聴くと、非常にもどかしく感じる」という。

 

「シューベルトや、何かソフトな演奏を聴いたりするだけでも、うんざりする。自分ではできないとわかっているから。そこまで回復する見込みもない。左手は回復したとしても、コップを握れるぐらいかもしれない」  

 

ジャレット氏は数十年にわたりジャズとクラシック両分野の演奏・作曲で最前線に立ってきたアーティストで、

 

「ザ・ケルン・コンサート(Koln Concert)」は最も売れたピアノアルバムの一つに数えられる。

 

 

 

【翻訳編集】 AFPBB News

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/4628383be8c74a406466f34c3ea15ed892bb8e0f