自国(日本)の危機のことを、

 

 

他国(イギリス)に、

 

 

見つけてもらうなんて、

 

 

如何に、日本は、遅れているかの証拠です。

 

 

「まあ、イギリスさん、ありがとう!」

 

 

 

 

 

 

 

 

=================================================================

ロシアが東京五輪・パラ関係団体にサイバー攻撃 英政府発表

東京五輪

国立競技場前にある五輪シンボルマーク=東京都新宿区(桐山弘太撮影)
国立競技場前にある五輪シンボルマーク=東京都新宿区(桐山弘太撮影)

 【ストックホルム=板東和正】英政府は19日、今夏に予定されていた東京五輪・パラリンピックの関係団体などに対し、ロシア軍参謀本部情報総局(GRU)がサイバー攻撃を仕掛けていたと発表した。攻撃の詳細や被害の有無は明らかにされていない。

 ラーブ英外相は同日の声明で「五輪・パラリンピックに対するGRUの行動は無謀で、われわれは、可能な限り強い言葉で非難する」とした上で「英国は今後も同盟国と協力し、将来の悪意あるサイバー攻撃に対処していく」とした。

 英政府によると、東京五輪の主催者やスポンサー企業などを標的とした偵察行為があった。攻撃が実施されたのは、新型コロナウイルスの影響で五輪の延期が決定した3月より前の時点という。

 攻撃の背景には、世界反ドーピング機関(WADA)が昨年12月、ロシアのドーピング問題を受け、東京五輪・パラリンピックなど、主要大会から4年間除外を決めたことにある。

 英メディアは、ロシアがこの処分に反発し、大会運営を妨害する目的で攻撃した可能性があると指摘した。英紙ガーディアンによると、ロシアはドーピングに関する調査を行う機関にもサイバー攻撃を仕掛けていた。

 英政府によると、GRUは2018年2月の韓国平昌冬季五輪にもサイバー攻撃を加えていた。GRUは北朝鮮や中国のハッカーに成りすまし、マルウエア(悪意あるソフト)による感染で大会のコンピューターネットワークの機能を停止させるなどの妨害工作を狙ったという。

 米司法省は19日、平昌五輪などを標的にサイバー攻撃を行ったとして、GRU所属の6人を訴追したと発表した。

 ロシアのサイバー攻撃をめぐっては、英政府機関「国家サイバーセキュリティーセンター(NCSC)」が今年7月、ロシアのハッカー集団「APT29」が新型コロナのワクチンを開発する英、米、カナダの組織を標的にハッキングを仕掛けていると確認していた

 

 

 

 

https://www.sankei.com/tokyo2020/news/201020/tko2010200001-n1.html