英国・あっぱれ!

 

こういう話は、99%の、人が対象ではないのです。

 

 

1%や、

 

0.1%や、

 

そういうたぐいの、悪い連中が、対象なのです。

 

 

 

例えば、一例ですが、

 

日本だったら、99%の人が守るでしょうが、

 

イギリスだったら、95%とか、

 

国によってっは、差異が出ます。

 

しかも、

 

これだけ長引きますと、

 

1%や

 

0.1%の人間が、

 

数十億円、

 

数百億円、

 

数千億円、

 

何兆円もの、

 

被害や、

 

損失を、

 

国家に与えるからです。

 

 

 

 

もう、コロナがここまで来ますと、

 

冗談や、

 

甘やかしではすみません。

 

 

犯罪者扱いして、

 

徹底的に、抑え込まないと、

 

世界から、

 

地球から、消滅しません。

 

少しの国々でも、長引けば、

 

国際間の旅行・交流が、永遠にできません。

 

 

====================================

 

 

 

コロナ自主隔離違反に罰金最大140万円、英イングランド

配信

 

 

 

AFP=時事

 

 

 

 

 

英ロンドン南西部のレストランの屋外席に座る人々(2020年9月19日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

 

 

 

【AFP=時事】

 

英イングランドで新型コロナウイルス感染拡大対策の自主隔離措置に違反した場合、最大で1万ポンド(約140万円)の罰金を科す厳格な新規則が19日、発表された。 

 

 

 

 

【写真特集】マスクや消毒剤だけじゃない? コロナ禍で変わる教育現場  

 

 

 

ボリス・ジョンソン(Boris Johnson)英首相は先週、英国が新型ウイルス流行の第2波に見舞われているとし、イングランド北西部・北部・中部に新たな制限措置を導入した。  ジョンソン氏は19日午後に追加措置を発表。9月28日から、コロナ検査で陽性だった人、あるいは国民保健サービス(NHS)の追跡プログラムから命じられた人は自主隔離をしなければならないと法律で義務付けられた。  現在、新型ウイルスの症状がある人、あるいは検査で陽性だった人は、10日間の自主隔離をするよう求められている。また、症状のある人もしくは陽性の人と一緒に住んでいる場合は、14日間の自主隔離をしなければならない。  当局によると、新たに科される罰金は、海外からの帰国者が隔離措置に違反した場合と同じ1000ポンド(約14万円)から。違反を繰り返したり、企業が自主隔離中の従業員に退職を迫ったりするなど最も重大な違反をした場合の罰金は1万ポンドだ。  自主隔離措置に従わせるためのインセンティブとして、自主隔離中に在宅勤務ができない低所得者は新たに500ポンド(約6万8000円)の一時金を請求できるようになる。

 

 

【翻訳編集】 AFPBB News

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/1ec65123fa416de3644a8bfa771b8d7a4c5b97dd

 

 

 

 

 

 

===============================¥

新型コロナ、欧州で「驚くべき速さ」で拡大 WHOが警鐘

 
 

【9月18日 AFP】

 

世界保健機関(WHO)は17日、欧州各国で新型コロナウイルスの感染が「驚くべき速さ」で拡大していると警鐘を鳴らした。自主隔離期間を短縮する動きもけん制した。

【図解】新型コロナウイルスは空気感染するのか?

 欧州では先週、1日の新規感染者数が約5万4000人と過去最多記録を更新。この統計について、WHOのハンス・クルーゲ(Hans Kluge)欧州地域事務局長は、デンマークの首都コペンハーゲンでのインターネット上で開いた会見で「われわれ全員への警鐘となるべきだ」と指摘。「これらの数値はより広い範囲で検査が行われたことを反映したものとはいえ、感染が欧州全域で驚くべき速さで拡大していることも示している」と述べた。

 WHO欧州はまた、新型コロナウイルス感染者の接触者の隔離期間を14日とするWHOの指針を変更する予定はないと表明した。WHOの欧州緊急対応を担当するキャサリン・スモールウッド(Catherine Smallwood)氏は、隔離期間の勧告について、新型コロナウイルスの「潜伏期間と伝染についてのわれわれの理解に基づいたもので、勧告を見直すのはわれわれの科学の理解の変化にのみ基づく」と述べた。
 
 フランスでは、勧告している自主隔離期間が7日間に短縮され、英国とアイルランドでは10日間となっている。その他、ポルトガル、クロアチアなど複数の国が隔離期間の短縮を検討している。

 

(c)AFP bureaus

 

 

https://www.afpbb.com/articles/-/3305219?utm_source=yahoo&utm_medium=news&cx_from=yahoo&cx_position=r1&cx_rss=afp&cx_id=3305547