銀座1丁目”天龍”大ぶりの餃子食べたああああい!

 

Wikiより、

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%AB%9C%E4%B8%89%E9%83%8E

 

春秋園事件、その後の天竜さん、

終戦後は日本に帰国し、東京・銀座でスポーツ用品店、餃子料理店「銀座 天龍」(現存)を開業した。

 

のちに請われてラジオ東京の大相撲実況中継で解説者を務め、

同時代の

玉ノ海梅吉

神風正一

と並んで

人気があったが、

極端な毒舌ぶりで、人気力士の貴ノ花利彰に対しても「あれはの人気の上に乗っかっているだけ」と吐き捨てたほどである。それでも富士櫻栄守に関しては「あれほどの力士はいない」と終始絶賛していた。

 

 

1957年には協会のあまりの守旧的な体質が問題視された協会問題について、衆議院文教委員会に参考人として出席、往年の主張を公に繰り返す機会を得た。この時、公然と協会を批判したことで、ラジオ東京が自主的な配慮から天竜を降板させると「協会からの圧力ではないか」といった抗議が多く寄せられたため、急遽聴取者からの質問に天竜が答える特別番組を放送して対応することとなった。

 

1978年からは鹿島神武殿の理事長を務めた。1989年8月20日牧田記念病院で死去、85歳没

 

天竜と合気道

前述のように天竜は1937年に満州に渡った。満州国武道会の常務理事として相撲の普及をはかる目的であった。1938年春に日本より武道家を招聘して満州国高官に試合や演武を披露する試みを行った際、

 

 

合気道の開祖植芝盛平

 

井上鑑昭を伴って参加した。

 

説明演武の際に植芝は天竜に腕を持たせたが、天竜は押さえることが出来ず投げられてしまう。天竜はその技に感服し植芝に弟子入りを申し出て了承され、三ヶ月間の間満州国より日本に出張し集中的に植芝の稽古を受けている。

 

これは植芝が力士としての天竜の実力を鑑みて「三ヶ月も稽古すれば充分」と判断したものである。

 

当時道場には塩田剛三が内弟子としており、仲が良かった。

 

 

戦後満州から帰国した天竜が開店した

 

餃子料理店「銀座 天龍」に

 

植芝を招いて

 

会食したこともあったという

=================================

天竜で40.9度 県内観測開始以来最高気温

配信

静岡朝日テレビ

 

山から高温の風が吹き下ろすフェーン現象も加わり、 県西部は猛烈な暑さとなりました。 最も気温が高かったのは、 浜松市天竜区で40.9度を観測。 ことし、全国で最も高い気温となったほか、 県内で観測開始以来、最も高い気温となりました。 また浜松では40.2度となったほか、 静岡市でも最高気温が35.2度の猛暑日となり、 県内11か所の観測地点で猛暑日となりました。 水分補給をこまめにするなどして、 熱中症に注意してください。