日本の神奈川在住の知人によりますと、
神奈川の人や、湘南の人たちは、「ほぼ、危機感が薄い」そうです。
対岸の火事(要は東京のこと)の心理感覚だそうです。
まあ、神奈川県や、千葉県は、
日本在住の、知人・友人・仕事関係の人たちによりますと、
まず、東京の行政に比較しますと、
地方自治の行政は、あまりにも、ひどいそうですし、知事や、市長が、でたらめだそうです。
私も、ここ数年、毎年、(今年以外)数か月、東京近郊に、滞在しますが、
まったく、同意します。
まず、インフラの都市計画が、
でたらめ、
という以前に、
ほぼ、存在しておりません。
計画性が、なしです。
一例が、
東京なんかは、住み済みまで、
”セットバック”があるのに、
神奈川や、千葉では、
多くの道で、住宅地で、
そんな規制はありません。
それでなくても、でたら目なのに、
50年後、80年後を期待しての
「セットバック」なんかも、存在しません。
農家が農地を売って、地元などの土建屋さんが、
家を建てて、少し、私道なんかを、
アスファルトで補強して、終わりです。
規制、指導、計画や、要望や、検査も、なし同然です。
地元の土建業者たちの、やりたい放題です。
25坪や、30坪くらいの、地位さん新築の家ばかりだそうですし、
歩道や、植栽、自転車道路、
将来の幹線道路計画も、寂しい限りです。
住宅地の木々が生い茂り、芝生があるような、
小さな公園、遊技場なども、皆無に近いです。
千葉の海岸(ビーチ)や、
湘南海岸 (鎌倉海岸から、江の島、茅ケ崎の海岸の、汚さとみすぼらしさ)などは、
アメリカのビーチに比較しますと、
フランスや、スペインや、南ヨーロッパのビーチなどと、比較しますと、
まあ、80年以上は、遅れているでしょう。
(50年たっても、日本のビーチは、上記のような、カッコイイ、美しい海岸とその街並みには、追いつけないでしょう)
悲しい、「貧乏センスと、洗練されないデザイン計画のの地方自治です」
l
l
l
l
知事や市長たちは、
その部下の職員たちは、
どんな仕事をして、毎日、オフィースで、
庁舎で、過ごしているのでしょうか?
民間企業だったら、とっくに、2~3年で、倒産しているでしょう。
================================
136人が感染、1日あたりで過去最多 県内
配信
新型コロナウイルスの感染再拡大を巡り、神奈川県内で15日、男女136人の感染が新たに確認された。1日あたりの感染者数は8日(128人)を上回り、過去最多を更新した。
【写真でチェック】エレベーターのボタン、〝コロナ〟でぼろぼろ?「消毒おばさんが…」
1日の感染者が100人を超えるのは3日連続。
横浜市で過去最多の57人が感染したほか、
川崎市31人、
厚木市14人、
横須賀、海老名市7人
などと続いた。
神奈川新聞社のまとめによると、県内の累計感染者は3774人、死者は105人。
県内の感染者は1月16日に初めて確認され、緊急事態発令(4月7日)直後の同11日に76人を記録。
その後、外出自粛などで減少傾向が続いたものの、6月下旬ごろから増加傾向に転じた。
7月30日に過去最多と並ぶ76人、8月6日に119人、同8日に128人が確認されていた。
神奈川新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b342b2e201241d1cc887399eda035f45a081d4a