新型コロナ 大阪府で過去最多121人感染 兵庫県30人で緊急事態宣言の解除後最多

配信

読売テレビ

新型コロナ 大阪府で過去最多121人感染 兵庫県30人で緊急事態宣言の解除後最多

 

 

 

 

大阪府では22日、1日としては、これまでで最も多い121人の新型コロナウイルスの感染が確認された。

 

 

また、兵庫県では30人と、緊急事態宣言の解除後、最多の感染者数となった。  

 

 

吉村知事によると、大阪府内で121人の感染が確認された。

1日100人以上の新規の感染者が確認されるのは初めてで、これまでの92人を上回り過去最多となった。

感染経路不明は85人で7割を占めている。

また、30代以下の若い世代が約7割に上っている。  

 

吉村知事「数の面でいくと、第一波のときよりも既に1日の最高陽性者数が増えている。今後、さらに注意しなければならないのが、ここから、高齢者の方、それから基礎疾患のある方、色々な世代に広がってくる。これが、じわじわ広がってきていますので、それを、何とか防いでいかなければならない」  

 

 

先月14日から今月21日までの新規の感染者のうち、居酒屋やバーなど夜の繁華街で働く人や客の割合が3割を超えていることも分かった。

23日からの4連休について、吉村知事は「唾液の飛び交う環境を避け、感染症対策をとっている店舗を利用すること」などを改めて呼びかけた。  

 

 

一方、兵庫県では、緊急事態宣言が解除されて以降、最も多い30人が感染していることが分かった。感染が確認された10歳未満から50代までの男女で、このうち、20代の男性は神戸西警察署の地域課に勤務する警察官で、警察は、同僚の署員ら17人を自宅待機にした。

 

 

 

また、陸上自衛隊伊丹駐屯地に勤務する、女性隊員の感染が確認された。  滋賀県でも新たに11人の感染が確認され、緊急事態宣言解除後、最多の感染者数となった。  三日月知事「甲賀市内の専門学校で、クラスターの発生を認めました」  三日月知事は、午後6時前から会見を開き、甲賀市にある柔道整復師の専門学校でクラスターが発生しているとして、引き続き感染予防を徹底するよう注意を呼びかけている

 

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/3bbaaeb1051b0418648427a5f8d7f5a5dd903921